先日、ぴーたの目が片方だけ悪くなってしまった話を書きました
良いほうは1.2のまま、悪いほうは3か月で0.6から0.2に下がってしまいました。
眼科の先生によると、左右差があると、いいほうばかりに頼って
悪いほうの度が進みやすいそうです。
そんなわけで先生と相談し、オルソケラトロジーを片側だけ始めることにしました。
昨日、初めて終夜装用し、今朝、眼科で効果を診てもらいました。
一晩で0.9まで上がっていました。
こちらの眼科さんのHP(ぴーたの通院先ではありませんが)の裸眼視力の
経時変化の図の通りです。
1週間くらいたつと安定し、もっと視力が出るようになるそうです。
1か月後に再度検診なので、その時には左右とも1.2の視力でバランスよく見えるようになっているといいなあ。
効果はよかったけど、やっぱりコンタクトって最初は痛いですよね。
昨夜のぴーたは
「目が、目が~~ぁ!ゴロゴロする~~!」
とムスカのような叫びをあげてベッドの上でゴロゴロ悶えてました。
あまりに騒ぐので
「我慢できないくらい痛い?」
と聞くと、すっと収まり![]()
「いや、そうでもない。
でも、むずむずしてついバタバタ暴れちゃう。」
と言っていました。
多動児はこんなところでも面倒です。
朝外すとき、私が外すのですが、結構難航しました。
上の子のオルソも、最初は私が付け外ししていたので
慣れていたはずなのに、
上の子が自分で装用できるようになった後2年くらい間が空いたので
思っていたよりも難しかったです。
外してやるのが下手だと痛い思いをさせてしまい、
どんどん目が充血していくのが申し訳なく、こちらまで泣きそうになってきてしまう
ので
早く勘を取り戻したいです。

