はじめましての方はこちら🌻


我が家の子育ての目標▶︎【こちら




息子の手づかみ食べのご飯、基本一口サイズだけどおにぎりだけは普通に大きいのをあげてたんですねおにぎり


理由は、作るのが簡単だから🙈←



すぐ出来るし、口に沢山入らないから意外と安全ではあるんだけど、手にご飯粒が付くのが難点でした爆笑



ベタベタの手を最後に綺麗にするのがまあまあめんどくさくて、最近小さいおにぎりに変えてみました。



手が汚れにくくなったのでそこは良いけど、やっぱり作るのがめんどくさいえーん

お腹が空いたらギャンギャンだからとにかく早く作りたいんですよね…

みんなどうやって作ってるんだろ??



ラップで一個ずつ作ったり(←時間かかる)、リッチェルのケースでふりふりしたり(←ボロボロになった)色々試したけど、どれも微妙ネガティブ



そしたら、こないだ良いものを見つけました!


ダイソーで売ってた
【ふりふりごはんボール】!!

これめちゃくちゃ便利拍手
容器を軽く濡らしてご飯を入れて蓋をして20回くらいフリフリするだけ!



こんな綺麗で可愛いミニおにぎりが出来ましたおねがい気づき


(少なめに入れたつもりだけどこれでも少し大きかったのでもっと少なめが良いかも)


ご飯を詰めるのが少し手間だけど、簡単だし見栄えも良い洗い物も少ないし100円だし最高〜ニコニコ気づきオススメです!!(有名?笑)




ちなみに急いでたり道具を使わないのはこの方法。


50gずつくらいをラップで細長くぎゅっときつめに握って(笑)




ハサミで一口サイズにカット✂️


見栄えは悪いけど、これが1番早い気がする。





とりあえず我が家はこの2通りで作ってます🙄


もっと早く作れる技があれば知りたい…魂が抜ける





沢山作れる物もあるんだあんぐり
でも洗い物がな〜…🥺←



これは5〜6センチくらいで少し大きめ!
キャラ弁に良さそう◎




(↑実際使って良かった物です*)