今日は、8月16日お盆最終日

ホウノキの葉に乗せるのは
これまで御先祖様にお供えした膳(の食事)
お盆最後の朝に作るお団子
(あの世に持って行くおみやげ)
野菜、果物などは、葉に乗らないので
お盆に乗せて。

自宅近くの川近くにホウノキの葉に
乗せたもの、他のお供えものとを並べ
そばに線香を1本灯して
線香の火が消えるまで、手を合わせ
御先祖様をお見送りする。

線香の火が消えたら、
ホウノキの葉のお供えなどを持ち
母屋に戻りお盆飾りや飾り台の上の御位牌
提灯などを片付けます。

お盆飾りは、夫が担当
私は、お供えものや花を活け
義母が使っていた50年くらいになるお膳に
お供えする料理作り。

お盆のお供えなど
義母から引き継ぎ20年くらいになります。
自分の記録用としてブログに載せました。

あまりに個人的な事で躊躇していましたが

どんなに、混雑するのが予想されていても
お盆の時期に、お墓参りして帰省されて
いる方を見ていて
私も記録を残そうと思いました。

人の気持ちは、色々と変化したり
今までやってきた事を端折ったり
最後には、やらなくなってしまったり…
 
時代によって
変わるものもあれば残したいものもあります。

淘汰されて無くなるもの
残るものは、次の世代に引き継がれて
文化という名前で残りますように…


     「ホウノキの葉」
 大きな葉 古代から器として用いられる
 食べ物を包むから「包 ホウ」の木