我が家には13歳になるわんこがおります。

なまえは ベル

SNSでは、ベルさまと言うことが多い。

 

早くいらっしゃいよ!と急かされるの図

 

このベル様、感が良いというか、

鼻が効くというか、

不思議なことがとても多い。

 

今朝、私が寝坊をした。

いつもなら、そろそろ帰ろうかと

土手を出る時間。

 

週末は、友達と遊ぶので土手へいくのが日課。

友達と会って、飼い主からオヤツをもらう。

彼女にとっては、楽しくて楽しくて!の時間。

 

そんな時間を寝坊して遅くした私。

ごめんねぇ〜 と言いながら出発すると、

土手とは反対の方向へ引っ張るベルさま。

 

珍しいなと思うけど、

こういう時は何かある。

そのまま着いていくと、

聞き慣れた声が。

 

そうなんです。

いつも遊ぶお友達が帰る途中。

私には聞こえないけど、

ベル様には聞こえていたんでしょうね。

 

いつもの土手

 

 

ベル様は今日だけでなく、

度々こういうことがあります。

 

声なんて絶対届かないと思う距離でも、

とーっても久しぶりに会う友達だとしても、

ベル様が引っ張る方向には、

彼女が会いたい友達や飼い主がいるんですよね。

 

不思議な能力というか、

おかげさまで、私が楽しませてもらってます。

 

来週は寝坊しないように頑張ります❗️😆

 

 

 

 

 

 

 

 

Suashide ご提供中のメニュー

 

  

 

 

 

こんばんは 桑田園子です。

 

数年ぶりにサンダルを購入(ネットから画像お借りしました)

私の靴のサイズは、25.0〜25.5cmを選ぶことが多いです。

レディースサイズでよくある、S、M、L、LLというサイズ。

必然的にLLになります。が、が、が、ですよ。

 

LLでも小さい靴はたくさんあるんです。

今年流行りのスポーツタイプのサンダルも同じ。

調整が出来る、足の人としてはとても嬉しいタイプのサンダルであっても、

小さいものが多い。

 

なので、今日のお店でも、

LL サイズがある物を5種類くらい出してもらって、

履き比べ(笑)

 

なるべく足にフィットする物を選ぶ。

フィットしても、色やデザインが気に入らなければ買いません。

だって、決して安い買い物ではありませんから。

 

というのも、

安い靴やサンダルを買っても、足に合わなければタンスの肥やし。

例えば、4,000円で買っても足が痛くなれば、次は履かない。

それが3足そろえば、12,000円。

 

それなら初めから12,000円で、足にあうサンダルを探しましょう。

 

今日購入したサンダル。

少しだけ、中敷で調整します。

そして、私が履けたサイズは。

 

奇跡の

Lサイズでした!😀

 

私がびっくりだわ。

 

どんなサンダルでも、ネットで購入したとしても、

試し履きをして、サイズを確かめる。

 

それが、夏のお出かけを楽しくしますから。

 

Suashide ご提供中のメニュー

 

  

 

 

 

先日のことなんだけど、駅で電車を待っていると、

40代くらいの女性が二人。

暑い日差しが入り込むホームににいらして、

 

「暑い日でも、冷たい飲み物は体を冷やすから、いつでも白湯なのよ」

って、持参している水筒をフーフーしながら飲んでいました

 

いやいやこんな暑い日。

体を冷やすとかじゃなくて、

体温を下げないと、体に悪いよ。

 

エアコンで体が冷えた時に白湯は飲んだらどうだろう、、、

って、そもそもお勤めなのかもわからないけど(笑)

 

健康情報は鵜呑みにしないで。

人の体は個々に違います。

Aさんという人には『すんごい効果があったよ!』と言っても、

Bさんという人には、効果が無いことはよくあります。

 

だって、BさんとAさんの体は違うから。

 

右手と左手。全く同じではありませんよね?

自分の体でも左右があるのだから、

 

健康に良いと言われる情報。

参考にする程度で、自分の体と会話する。

 

今、欲しいものは何?どうして欲しい?

 

聴いてあげてくださいね。

 

Suashide ご提供中のメニュー