【摂食障害・パニック障害を経て】⑧妊娠・出産 | ナリ心理学×めっちゃアンジー

ナリ心理学×めっちゃアンジー

・ナリ心理学認定心理アドバイザー アンジー

⭐︎元気になりたい人会いに来て!⭐︎

 
 
摂食障害とアンジー
  • めちゃくちゃ非ダイヤだったアンジー【摂食障害編】
  • 17歳から15年間壮絶な摂食障害を経験
  • 原因が母親との関係性だったことに気づくまで時間がかかる
  • きっかけから克服までの道のり
  • 現在は完全に克服

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続き。

 

 

 

 

 

 

【摂食障害】

 

 

 

⑧妊娠・出産

 

 

 

 

 

 

 

わたしは、拒食症ではなく、

 

過食症。

 

 

 

 

 

体重も、

 

過食嘔吐では、ガリガリにはならず(なれず)

 

 

 

 

地獄を味わっている割には、

身体は元気だった。

(生理が止まらないなどの点では)

 

 

 

 

 

 

 

妊娠して、

 

 

つわりが来て、

 

 

 

 

本当に食欲がなくなって、

いろいろな食材が食べれなくなった。

 

 

 

それが嬉しくてたまらなかった。

 

 

 

 

『食欲のないわたし』

 

 

 

という感覚が、喜びだった。

 

 

 

 

 

 

 

妊娠しても増えない体重。

 

 

 

 

嬉しくて、何度も母子手帳の体重グラフを見た。

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ数字にこだわる。

 

 

 

 

 

 

あの、心地よさは今でも思い出せる。

 

 

食べ物のことを考えなくていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち、つわりが終わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうなかったか。

 

 

 

これもまた、なんとか吐かずに普通に食べれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

吐く時に、

 

めちゃくちゃ腹筋に力を入れるので、

 

 

 

お腹に負担はかけちゃいけないと思っていた。

 

 

 

 

 

 

そこは、理性が働いた、

 

 

のと、

 

 

 

 

 

 

 

妊娠してるなら、

 

 

体重増えていいよね。

 

 

体重増えてもおかしくないよね。

 

 

 

 

 

 

と、自分に言い聞かせることが出来た。

 

(それでも食べ過ぎて、何度か吐いた記憶もある)

 

 

 

 

 

 

最終的に、15キロくらい増えただろうか。

 

 

 

 

 

 

 

そして、出産。

 

 

 

 

 

 

出産の時、

 

 

 

病院の落ち度で、

 

 

生死をさまよう、ということがあり、

 

 

 

 

緊急手術。

 

 

 

 

 

 

 

輸血までして、

 

 

食べられない状態が続き、

 

 

 

 

体重は、みるみる落ちていった。

 

 

 

 

 

 

 

出産前までには、戻らなかったけど、

 

 

 

ある程度納得いく体重で退院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、

 

わたしの過食症は治まるかと思いきや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬で、以前と変わらない食生活、

 

 

 

以前と同じく食に支配された生活に戻る。

 

 

 

 

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★あくまで、アンジーの体験したことを書いてます。

わたしの体験を伝えることはできますが、

現在、摂食障害をお持ちで治療されたい方は、

医療機関にご相談くださいね。

 

 

アンジーの公式ラインはこちら

ブログの感想、メッセージも待ってます♡

 

 

質問も受け付けてますイエローハーツ

こちらの画像をタップだよー♡

image

 

 

 

 

 

 

アンジーって?

ナリ心理学認定心理アドバイザー

・夫、娘(成人)、息子(大学生)、猫4人

・東京出身、長崎在住

・元プロの非ダイヤw

・鬱、摂食障害、パニック障害を経験

・極度の方向音痴

・ポジティブ

・動物に好かれる

 

子育て、人間関係、パートナーシップ

あなたの悩みはどこから来ているのか。
その根本(ねっこ)をしっかりと見ていきます。
何があっても『大丈夫』をアンジーは伝えます。