おはようございます みなさん
「いとしのエリー」の時からの大ファンです
サザンオールスターズの桑田佳祐さん
『ひとり紅白』です
桑田佳祐、『ひとり紅白』55曲熱唱で完結 西城秀樹さん・さくらももこさん追悼メドレーも12/3(月) 4:10配信 オリコン
■『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』セットリスト
M01[白] 憧れのハワイ航路/岡晴夫
M02[紅] テネシー・ワルツ/江利チエミ
M03[紅] 学生時代/ペギー葉山
M04[白] 涙くんさよなら/坂本九
M05[白] あの時君は若かった/ザ・スパイダース
M06[紅] 雲にのりたい/黛じゅん
M07[白] 想い出の渚/ザ・ワイルド・ワンズ
M08[紅] さすらいのギター/小山ルミ
M09[白] 純愛/ザ・テンプターズ
M10[紅] 雨に濡れた慕情/ちあきなおみ
M11[白] 愛する君に/ザ・ゴールデン・カップス
M12[紅] 人形の家/弘田三枝子
M13[白] 大空と大地の中で/松山千春
M14[紅] 知床旅情/加藤登紀子
M15[白] ふれあい/中村雅俊
M16[紅] 翼をください/山本潤子
M17[白] 落陽/吉田拓郎
M18[白] 夢の中へ/井上陽水
M19[紅] なのにあなたは京都へゆくの/チェリッシュ
M20[紅] 地上の星/中島みゆき
M21[白] 世界の国からこんにちは/三波春夫
M22[紅] 三百六十五歩のマーチ/水前寺清子
M23[白] 時の過ぎゆくままに/沢田研二
M24[紅] まちぶせ/石川ひとみ
M25[白] ある日渚に/加山雄三
M26[紅] セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子
M27[白] 桜坂/福山雅治
M28[紅] 異邦人/久保田早紀
M29[白] 夢芝居/梅沢富美男
M30[紅] 愛の水中花/松坂慶子
M31[白] 北国の春/千昌夫
M32[紅] あなたならどうする/いしだあゆみ
M33[白] 中の島ブルース/ヅラ山田洋とクール・ファイブ(内山田洋とクール・ファイブ)
M34[紅] プレイバックpart2/山口百恵
M35[紅] 会いたい/沢田知可子
M36[白] さよならをもう一度/尾崎紀世彦
M37[特別枠] 世界に一つだけの花/SMAP
M38[特別枠] いい湯だな/ザ・ドリフターズ
M39[紅] 雪の華/中島美嘉
M40[白] 海の声/浦島太郎(桐谷健太)
M41[紅] ハナミズキ/一青窈
M42[白] どんなときも。/槇原敬之
M43[白] 君に、胸キュン。/YELLOW MAGIC ORCHESTRA
M44[紅] 赤道小町ドキッ/山下久美子
M45[紅] 真夏の夜の夢 ~ ひこうき雲/松任谷由実~荒井由実
M46[白] YOUNG MAN(Y.M.C.A)/西城秀樹
M47[白] 100万年の幸せ!!/桑田佳祐
M48[紅] Havana(ダメなバナナ)/神良壁郎(カミラ・カベロ)
M49[白] 熱き心に/小林旭
M50[紅] つぐない/テレサ・テン
M51[紅] 伊勢佐木町ブルース/青江三奈
M52[白] 雪が降る/アダモ
M53[白] 与作/北島三郎
M54[紅] 愛燦燦/美空ひばり
M55[特別枠] 古い日記/和田アキ男(和田アキ子)
ここに挙げるだけでもすごい数ですね
これを一人で歌いきるなんて・・・
人間業じゃないです
改めて桑田佳祐というアーティスト・ミュージシャンを
リスペクトします
霊的に
いったい彼はどのような存在なのか
まだ霊言など出ていませんが
前世の彼は一体誰なのか
とても気になります
モーツアルト?
いやモーツアルトは主の傍にいるようことを聞いたし
バッハ?これも明かされているようだし
ショパン・ベートーヴェン・チャイコフスキー・ドヴュッシー
ブラームス・ドヴォルザーク・シューベルト・ヴィヴァルディ
ワーグナー・マーラー・ハイドン・プッチーニ・メンデルスゾーン
とりあえず聞いたことのあるような名前を
webで調べて挙げてみましたが
200年前に登場したドイツの作曲家
ワーグナーあたりが怪しいかも?
映画「地獄の黙示録」BGMで出てきた
「ワルキューレの騎行」なんかそれらしい気もするんですが・・・
さて
この中に居るんでしょうか
もう少しクラッシックに詳しかったら
解かったかも知れませんが
興味津々ですね
そう言えば桑田佳祐の歌の中には
「愛」をテーマにした曲が何曲かありますが
男女間の愛の哀愁の歌ではなく
爽やかな愛の歌が多いし
その愛は男女の愛を超えた隣人に対する愛
そんな歌が多い様に思えたのですが
憧れの愛でしょうか
それがまたいいですね
あなたはどれだけ
他人のことを考える時間があったでしょうか
自分のことを考えたり思ったりする以上に
他の人のことを考えられたり
思ったりできる心境にあったでしょうか
今日のテーマは愛の人
自我の強い
自己保存欲の強い
自己中の天狗には
難しいテーマです
【愛の人を目指して】
「愛」
という言葉を
使うのは簡単です
しかし
愛というものを
国語辞典のように
抽象的に
説明する必要はありません
「あなたは
毎日
何をしていますか
この一週間に
他の人に対して
どんな親切をしましたか
他の人に尽くしましたか
言ってごらんなさい」
と訊(き)けば
あなたが
「愛の人」
であるかどうかが
分かります・
ほとんどの人は
自分中心で
自分のことばかり
考えています
自我が肥大化し
「どうしたら
自分が人から認められるか
尊敬されるか」
「どうしたら
自分の気持ちがよくなるか」
ということばかり
考えています
そちらのほうに
目を向けるのを
少しやめて
いただきたいのです
自分自身
自尊心や
うぬぼれの心
自己保存の心などの
方向に行くのをやめて
「自分が
他の人に対して
今日一日になしたこと
この一週間になしたこと
この一ヶ月になしたこと
この一年になしたこと
は何か」
ということを
振り返ってみてください
それが大事です
HS
(選ばれし人となるためにP67)

