現在6歳になった年長の息子。

1歳半くらいの時に停留精巣の手術をし、気付いたらあれからもう4年半が経過しましたあんぐり気づき

 


 

我が子は今どうなっているかというと…

元気の塊、誰よりも元気です…白目チーン笑

 

 

トレーナーに合わせやすくて可愛い

 

 

 

手術でメスを入れたのは、ぽっこりお腹の下部右の方と左の方2箇所と、

玉袋の、皺が出来ている部分に小さく2箇所の、計4箇所。

時間と共に消える糸だったので、抜糸もありませんでした!

 

 

 

術後すぐは少し赤く腫れていたけど、すぐに落ち着き、今は手術したことを知らない人が見れば全くわからないんじゃないかというくらい皺に沿ってメスを入れてくれたので、跡は目立たない赤ちゃんぴえんびっくりマーク

 

 

 

手術前はその玉袋の部分も中身がお腹側に移動しちゃってあまり大きくなかった印象なんだけど、(他の友達の男児赤ちゃんのおむつ替えでチラッと見えた時、大きさの違いにびっくりしたことがある泣き笑い

今はしっかり固定されてるようで見てわかるくらい成長してちゃんと中身が入ってる感があるキラキラ

 

 

 

手術直後や一定期間での経過観察の検診はあったのだけど、引越し前に

「どのくらいの頻度で病院に確認に行ったらいいですか?」

と聞いたら、

「もう行かなくてもいいけど、気になるなら一応紹介状書くけど?」

くらいのスタンスだったので一応書いてもらったけど、異常っぽいのは感じないので引越し後の紹介状を使っての検診には行ってません…

 

 



 

我が家の遺伝的に頻尿気味でオムツ卒業も遅かったけど、泌尿器科で手術とそれは直接的に関係はないと言ってもらってあるし、

運動能力的にも、周りに保育園保護者に運動神経いいよね!!と何人にも言っていただけているので問題なさそう上差し

(動きが猿並に軽快笑)

 

 

 

 

 

以前書いたこちらの記事がいまだに検索されて読まれているようなので、経過に関して書いてみました流れ星

 

 

 

急に我が子に、手術が必要とか言われたら、親として焦るし、どうなっちゃうの!?と思うよね…

我が子は小さいうちに手術をしたので、術後翌日から歩けて回復がすごく早くて本人もあまり覚えてないくらいのタイミングで良かったなと思っています。

思春期に手術をするとなると、勉強とか部活とか、学校生活に結構影響が大きいと思うガーン

自然に降りてきてくれたら一番なんだけど、乳児検診で早いうちに発見してもらえてありがたかったなアセアセ

 

 

どなたかの参考になれば幸いですグラサンハート

 

 

 

最近購入したワイヤレスイヤホン。

お出かけにちょうど良い季節に重宝しています!

音もちゃんと鮮明で、何よりクーポンで今安い!