D22 AIHから9日目 基礎体温36.51


こんにちは!

毎日の体温に振り回されてるのんたです(´_`。)


ブログのタイトル変更しました。絶対ママになるぞ~という意味を込めて笑

最初、「なるようになるよね」から「☆ママになりたい☆」に変更。
今度は「☆のんたがママになるまで☆」にしました。

ママになるのを前提にしてみましたテヘ



基礎体温の話になります。


AIH後、2日目でなんとか基礎体温が36.74まで上がったんですが

それからも、時々低温期くらいの体温に下がる日があります。



私の普段の基礎体温は、低温期が36.2~36.4で

高温期は36.6~36.8くらいで、大体安定してます。



なのに今回は、36.4に下がる日がたまにあって(つд⊂)


今回はAIH前にhMGを2回も打って

直前にはhCGも打って、卵も育ってたはずなのに。。小さめだったけどおいっ、



無排卵だったのかなぁ。それとも今月に限って黄体機能不全?

デュファストンとプレマリンも服用してるのにぃほろり



AIH前日の卵ちゃんは17.5mmでした。

排卵するにはまだ小さい卵だったと思います。

でも、病院のお休みと重なってしまうので、

その日にhCGを打って、次の日AIHしました。



それが原因で無排卵や黄体機能不全になる訳ないですよね?

もし、その時に排卵しなくても、卵が育ったら勝手に排卵しますよね?



去年、仕事のプレッシャーとストレスで、一度だけ無排卵になって

基礎体温が高温になりきらず、普通より1週間も早く生理が来て

大出血血したことがありました。


でも、今回はそんな覚えもなく。。


まだ、高温9日目なのでもう少し様子見した方がいいですよね。

でも、もう着床時期なので、このへんから上がって欲しいなぁ。


気温の変化もかなりあるので、あまり気にしない方がいいかも。。

そーだ、きっとそうだ(自己暗示)




ポチっとしてくれると喜びます♪




にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ


ペタしてね