子ども関係の家庭内での管理って、医療や教育、療育や習い事や、なんやらかんやら…色々ありますが、


夫には可能な限り、一度は現地を見てもらうようにしています。 



いくら様子を細く話したところで、やはり具体的に想像するのは難しいと思うし、


仮に想像できていたとしてそれが正しいとは限りません。



実際の雰囲気は見る👀に限る。


何事も百聞は一見にしかずです。



医師の先生

学校の担任の先生

ディの先生


あと

ディの建物の広さや日当たりや立地なども。


習い事も同様です。



例えば


建物が古くて暗いから気分が沈んでしまう


とか


先生の発言が軽くて全面的に信頼できない


だとか



そういう感覚的なモノって、実際に対峙してみたり、その場に立ってみないと分からない。



特に、先生に関しては、例えば


「こんな嫌な言い方をされた」

「ちょっと含みがあった気がする」

というような話をした時に、人物を知っていると、


「あぁ、言いそうだね」

  とか

「あの人のことだから、含みはない」

という夫からの判断が一定期待できる。


そういう、「先生を知っている」「どんな雰囲気の場所かを知っている」という土台のある中で話ができると、


的外れなことを言われたり、「気にし過ぎだ」と取り合ってもらえなかったりして、伝わらなさにこちらがストレスを感じることも減る。



この部分で共通認識が持てると、夫婦間の会話におけるスレ違いが減り、お互いに有益だと感じていますニコニコ



しかし、今までは夫が、職種的にある程度自由が効いていたので可能だったのですが、今後担当が変わると難しいかもしれません…ショボーン 



子育ては夫婦の仕事として、向き合っていきたいです。