私ぽん子28歳、旦那32歳
0歳児子育て奮闘記録
牛乳よりは軽かったけど
卵白もアレルギーが出た娘
今まで卵黄は食べさせてて
特に症状はなかったんだよね
まだ卵白をあげてなかったから
これから卵白も負荷検査をしていくんだけど
問題が...
卵白の負荷試験をするには
卵黄10g食べられる事が前提...
娘、卵黄食べてたって言っても
その量わずか2.5g...
未だに離乳食
全然量を食べてくれないんだよー😂
これじゃあ卵黄が本当に大丈夫か
わからないって
先生には
2.5g→3g→4g→5g→6g→7g→8g→9g→10g
と少しずつ量を増やしていきましょう。
(自宅でやるから、途中で
アレルギー症状が出たら飲む薬も出された
正直こわい😭)
週に2回は10g卵黄を食べる。
って言われてて
この週2回10g食べるってのが、
後ろ倒しになればなるほど
後々のアレルギーの程度も上がると...
(離乳食遅らせるのほんとに良くないね💦
5ヶ月入ったらすぐ始めるべきだった。
どうせ食べなかったとしても
一口ずつでもいろんな食材を
口にさせておくべきだった。
ミルクも少しでもあげていればよかった...
厚労省のガイドラインも訂正されてるみたい
生後6ヶ月間の母乳栄養に小児期のアレルギー疾患を予防する効果はない。って
母乳神話なんてとっくに崩壊してたのに...
私の無知せいで娘はアレルギーになった)
この【卵黄10gを2回】の説明を受けた日から
頑張っていろんな物に混ぜたり
変な歌歌ったりして必死に
卵黄を食べさせて
今日、やっと、やっと4g食べれた!!!
4gでやっとだよ
4gでもう、のつのつしちゃって
ケホケホ、オエって様子の娘
食べない子に食べさせるのしんどい...
10gなんて食べれるのかな
食べてもらうしかないけど...
そしてこれ、
一瞬、食べれたね!ヤッター嬉しい。
ってなるものの
増やした量を食べれたってことは
食べれた量は
娘にとって未知の領域で
もしかしたらアレルギー反応が出るかもしれない
って思うと
気が気じゃないのよ😂
でも10g食べれない事には
卵黄が本当にアレルギー
出ないのかも分からないし
卵白の負荷試験も受けられない💦
なにより今後のアレルギーの程度に
影響してくるなんて聞いたら
もーほんと、ゆっくり娘のペースでいーやあー
とか悠長な事言ってられない💦
早く食べさせないと
娘の食べ具合を相談したら
卵白の負荷試験の日程は
7月の中旬に延期になった
なんとしてもそこで負荷試験が
出来るようにしないと
打倒、卵黄。
招待コード↓
VSTZBC
招待コード入力で
500円分のポイント貰えるよ!
私も最初、知らない誰かのブログから
招待コードコピーして登録したよ
よかったら使って下さい〜