朝から3時間ずっと泣いてた
大きな声で


相当近所迷惑

旦那はまだ帰ってこない。
今日は仕事明け、後輩と予定があって
遅くなるって。


つかれた



抱っこしてるから
私の耳の真横で大音量で永遠に泣き叫ばれて
こっちがおかしくなりそう


離乳食は食べない
7ヶ月を過ぎても寝返りも打たない
1人でお座りもできない



大丈夫かな


うちの娘はなにか障害があるのかな


動き回っておもちゃで遊ぶ
ママ友の子供たちとは何か違う気がする


リモートママ会をしたんだけど
寝返りもできない自分の娘が恥ずかしくって
バレたくなくてずっと抱っこしてた

別にこの子のペースだからって
堂々とすればいいのに
なんか負い目を感じて出来ないことを
咄嗟に隠してた自分にものすごく自己嫌悪



自分の子供の成長を話すママ友に
すごく引っかかってしまう

「もうあれが出来る、もうコレを食べてる」
「そんなに早く成長しないで欲しい、寂しい」
「お皿にご飯がなくなると怒ってモット!と
要求してくる」


みんなのアルアルが
私は全く共感できなかった

話し合わせたけど、ちょっとショックだったな







旦那は大丈夫でしょ。しか言わない
根拠なんてないのに


保健師さんも小児科の先生も
まだまだ分からないって言う


誰にも確かなことは分からない




アパートのどこかの部屋からも
子供のギャン泣き声が聞こえてきた

他の部屋でも頑張ってた人がいたんだ

さっきまでは娘の泣き声で
気づかなかった


少し安心する


気持ちを書き出したら
少し心が落ち着いた

旦那に「おかえり」って言えそう


さっきまではイライラしすぎて
多分旦那帰ってきても
八つ当たりしそうだった


洗濯してお昼ごはん作ろ