Sally です。
はじめまして。
ブログ開設しました。
ピラティスインストラクターのSallyです。
(2023年3月28日更新)
2015年にピラティスインストラクターになりました。
会社員の傍ら、休日や夜間にインストラクターという生活をしておりました。
ピラティスを知らない人にも、難しいと思っていた人にも、
「ピラティスっていいね」と思っていただきたくて開業しました。
女性専用、プライベート、ピラティスを思う存分、体感してください。
副業から本業へシフトしました。
このブログではピラティスのこと、からだのこと、気付いたこと、気軽に書いていきます。
はじめにお伝えしておきます。
お喋り好きなので、文章も長いです。
自己紹介
1980年代生まれ。(30代ですね)
趣味はスノーボード、ピラティス、登山、お肌の美白、海外ドラマ鑑賞、海外旅行。
いつかはゴルフをしてみたいです。マダムになってからかなぁ。
嫌いなものは、貝。しかし、牡蠣フライだけ食べられます。
性格は、見た目通り、温和なふんわりとした人(らしい)。
背は155センチ、でも顔が童顔なので、もっと小さく見えるみたい。
一時期フィリピン生活をしていました。
「人生は一回きり」というのは当たり前の事ですが、
「考えるより行動する」を大事にしています。
ピラティスとの出会いは2008年。
大学生で長時間の通学電車や、バイト、寝不足が続き、かなり太ってしまいました。
肩凝りがひどく、ゴルゴのように・・・若くていい時期のはずなのにw
当時流行りだしたヨガにしばらく通ってみたものの、身体がかたく、ツライポーズの連続。可動域がなく、それ以上動かすと痛いのに押してくるインストラクターさんの言っていることも理解できませんでした。
学生時代に運動をしまくっていた私には「気持ちいいところまで~」という正解がない動きが、どうしても納得できなかったのです。
ヨガって精神の安定とか、いいことたくさんなのに、自分には合わなかったみたいで・・。
そこのスタジオで「ピラティス」というレッスンをみつけました。
なんぞや?と思いつつレッスンをうけてみました。
言っている意味もわからないし、動きがあっているかもわからぬまま1時間があっという間に終わりました。
ひとこと言えるのは「スッキリ!」
レッスン直後にお腹はぺちゃんこになっているし、ヨガでは感じなかった痩せた感(達成感でしょうね笑)が得られました。
回数を重ねていくとインプリントの意味や、呼吸の重要性が理解できるようになりました。
1年で5キロくらいは痩せました。なにより見た目がかわり、肩凝りも改善。
そこからず~っとピラティス生活しています。
文章が長くなったので、股関節腫瘍切・肩腱盤断裂に伴う術後のリハビリテーションのお話は次回に。
お店のホームページでチラッと書いているやつです。
お読みいただきThanks!
STOTT PILATES®︎full certifiedインストラクターなのでピラティスマシン全てに対する試験に合格しています。
安心・安全にエクササイズ楽しんでいただけますよ!
関西では珍しいFoot tuning®トレーナーも取得しており、足裏足指にも詳しいです。地面に接地しているのは何でもない「足」です。家でいう基礎です。そこも整えますよ
ご予約お待ちしています☆
From Sally★