先日、メールの不着について書きました。
その後、親切な常連さんが調べてくださって、
原因は、ピコットのドメインの引っ越しにあることがわかりました。
携帯電話で、スパムメールを避けるための対策のひとつに、
「なりすまし設定」とか「なりすまし規制」とかいうものがあります。
他人のアドレスを装って、
迷惑メールを送りつける輩が多いため、
「なりすまして」いるとみられるメールは届かないようにする設定です。
ピコットは5月末にドメインの引っ越しをました。
それが影響して、どうやら、
pikot.comで送るメールには、ふたつのアドレスが見え隠れするらしい・・・。
で、前述の「なりすまし」を疑われて、
「おまえ、挙動不審。ポイッ!」
とメールは撥ねられてしまっていた、ということのようです。
スパムメールをバンバン送信する人たちは引っかからず、
DMメール月に2回程度のピコットが、
こんな機能にほんろうされるなんて!
なりすましの判定が一定期間で解除されるのか、
一生続くのか、その辺はよくわかりません・・・。
もしも、そういえば最近ピコットからメールこないね・・・
と気づかれた方があったら、原因はこれです。
お手数ですが、
携帯の受信設定(下記)で、
pikot.comを「指定受信リスト (なりすまし・転送メール許可)」にお願いします。
■ ドコモ=「宛先指定受信」
■ au=「指定受信設定リスト」
■ ソフトバンク=「なりすまし救済リスト」
■ au=「指定受信設定リスト」
■ ソフトバンク=「なりすまし救済リスト」
そして、そうなんです。
設定変更・・・、
これがさらに大問題となって立ちはだかっております。(涙)
知らないうちに成りすまし拒否の設定になっていて、
(↑いや、そんなことはないはずだよ!)
自分じゃ設定変更が出来ないという方続出なんです。
ピコットのお客さま、大いにアナログ系。 (^^)
昨夜も、不着問題が起きている先方から、こんなメールがありました。
「私の携帯メール、届くかなあ・・・」
受信はできるんですよ、お客様!
問題はピコットからのメールがブロックされることなんです。
そこで返信は、まず携帯へ。
しばらく待ってお返事ががないので、ご自宅PCにも転送。
最後に、店長の個人携帯(ezweb)からお客様携帯へ送信しました。
(電話の方が早いのに。)
すると、返信があって、
「わーい、携帯でも受信できたわ!」
と喜んでいただきました。
でも、全然別のドメインからですからね、届いたのは。
という訳で、
お客様ともども、ITの森で深い霧に巻かれているピコットです。