このところ、メールの不着事件が相次いでいます。
ケース1)
個人あて送信は届かず、BCCで送ったメールだけが届く。
届かなかったメールに対するエラーメールなし。
ケース2)
エラーメールとなって戻されてくるが、
先方に確認すると受信拒否の設定にはなっていない。
勿論アドレルの変更もない。
ケース3)
いかなる方法でも届かず、エラーメールとして戻されても来ない。
昨秋、PCを変え、つい最近はドメインの移行をしました。
(というか、してもらいました・・・だけど。)
それが原因のケースと、
送信先がスマホやタブレットへの変更で、
メールソフトが変わったりといったケースと、
不着問題には、いろんな原因が混在している模様です。
しかし、わたしには詳細を解析する力量がありません。(泣!!!)
せめて、知りたい!
IT関連理解力<低>レベルのわたしの、
ごくごく素朴な疑問として、
届けられず、戻されてもこなかったメールはどこ行った?
もし、これが切手を貼ってポストに入れた郵便物だったら、
大問題です。
配るのが大変だからと郵便物を隠していた屋さんのことが、
いつだかもニュースになっていました。
けど、わたしの出した行方不明メールは、
社会問題にはなりそうもないです。
責任者、でてこい!
と叫んでみても空しい、顔の見えないIT社会。
簡単で有効な対策をご存じの方があったら、
お教えくださいね。
メールの不着が原因で、信頼関係にひびが入ったりしたら大変です。
そのためにはと、電話や携帯メールも使ってせっせと裏を取っている、
大層アナログなピコットです。
おまけ画像です。
最近やってきた猫たち。体長5㎝。お世話超楽ちん。
☆ 続編あります → メール不着 ←… なりすましを疑われ