向かいの家のおじさん(60歳くらいだと思う)が亡くなりました。
心筋梗塞で。
それから数ヶ月たち、少しずつ少しずつ笑顔も増えてきたおじさんの奥様が、家の前で落ち葉掃除をしてたんですよ。
そしたらそしたらそしたら
ご近所のじーさんが散歩の途中で足を止め、でっかい声で奥様にむかって
『あんなに若いのに、運が悪かったのか』
『運ばれた病院が悪かったんじゃないのか』
『俺も何度も救急車のお世話になってるが、まだ生きてる』
『俺は83歳だけどあちこち痛えが元気だ』
…うぅー書ききれない
じーさんは声がデカいのはまぁ仕方ないとしてもどうなんですか!その質問たち。
悪気はないんだろう。だってじーさんだもの。
でも残酷なんだよね、じーさん世代の、全て言わなきゃ気が済まないあの感覚。
知らん!!って代わりに答えそうになったよ道路の向かい側から。
あのじーさんに伝えたい。
『何か困ったことがあれば、このじじぃで出来ることならやるから言ってくれよ』
って言えるじーさんになろうよ(家族になろうよ風)
あたしはね、あのじーさんを見て決めた。
人の胸の奥の痛みをわかってあげられるような、せめて寄り添ってあげられるようなそんな人になりたいよ。