
息子は13トリソミーの7歳の男の子
私は40代の母です。
短命と言われた障害児を育てる中で
様々な葛藤がありました。
なんだかんだ色々あった7年間。
思ったよりも私元気です!!
ブログでは息子のこと、私のこと、
過去のことや、今のこと、とりとめも
なく書かせていただいております。
ご訪問ありがとうございます
今日は
息子が一歳になるかならないか
できるようになって
嬉しかったことのお話
できて嬉しかったこと
それは
寝返り
ある時から
ゴロゴロウンウン
謎の動きをするようになった…
ナニシテル?
もしや
君は
寝返りをしようとしているのかい?
すごいっ!
それからというもの
ウンウン言っているのを
よく見るようになりました
こんな笑顔見たら忘れますが、入院中でした。
たぶん上の写真もウンウン言っている。
ここは病院
そして不整脈で入院中
いつものように
ウンウン言っていたら
クルン
寝返り(うつ伏せ)できちゃいました
病院で
今あなた病人なんですけど
たぶん夜中ですね。しっかり自分でうつ伏せできました!
入院中ということも忘れて
すごいすごい
とそれはもう大喜び
翌朝の総回診の時間
偉い先生や先生や先生が
たくさんやって来ている中
(NICUのある病院ですが新生児科ではなく小児科での入院なので知らない先生ばかりです)
息子 ウーンウーン(ごろんごろん)
偉いおばちゃん先生
これはなんですか⁉︎
息子は笑顔を浮かべながら
体を左右にゴロゴロさせ続けている
私 寝返りです
偉おば先生 寝返り⁉︎
はーん 寝返り
寝返りねぇ…
息子 ウーンウーン(ごろんごろん)
うきゃーっ!
たまに息継ぎのように大興奮で顔を上げる
全員 ……
病室には少々気まずい空気が…
それもそのはず
ここは病院
具合が悪いはずの入院患者が
ウキャウキャ言いながら
ごろんごろんしているんだから
偉おば先生
検査結果も良いですから
もう大丈夫そうですね
おかげさまでこの後
不整脈も落ち着いて
退院となりました
退院後初めての入院の思い出は
この思い出しか残ってません
あとすごく暑かったのと
点滴のルートをとった
包帯ぐるぐる巻きの手が子犬の匂いがした思い出
やればできる!!
この日を境に
息子はさらに動きの幅を広げ
体を一回転できるように!
普通ならずり這いして
動くんだろうけど
息子はゴロゴロしながら移動する
形はどうあれ
自分の意思で動くことができる
気になる場所に近寄れる
できることが増えること
先天性の障害があったって
この子達にも
成長があるんだ!と
感じられました
それがどんなに小さな成長でも
「成長すること」
に変わりありません
息子といると
一見些細なことに喜びを感じることが
多くあります
せかせか忙しい世の中で
案外私は幸せなのかも…です
頭痛メモ 痛みなし
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
またよかったら様子を見に来てください
今日一日がみなさんにとって
よい日でありますように
私はコーヒー買います!
台湾の日月潭