曽爾高原 | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

祝日から一日挟んでの土曜日。


夜釣りに行こうと思ってたけど、予定が遅れ夕マヅメに間に合わず。

時合外して行ってもボウズでストレス溜めるだけだなタラーとスッパリ諦め、今しか見れないススキを見に行くことに変更し早めの就寝。


ススキと言えば・・・の曽爾高原に行ってきましたニヤニヤ


今の時期、曽爾高原は満員御礼大渋滞なので暗いうちに着いて登ることに。


6時前に到着。

帰りに温泉に入りたいので、「お亀の湯」のあるファームガーデンに車を止めて山歩き開始。


冷え込みも強く寒かったけど、歩いてるうちに暖まってきていい感じ。


曽爾高原までは車道沿いに歩くのかな?と思ったら

道路を横断しながら林道が直線的に延びてた。エッチラオッチラ歩いてると


25分ほどで曽爾高原駐車場到着。

ススキの稲穂がいい感じ音符いまちょうど見頃かも。


まずは亀山山頂へ。

基本的に急勾配


朝日が稲穂を照らしてちょっと金色キラキラ


この前登った兜岳と鎧岳。

靄がかかっていい雰囲気。


お亀池の向こうもまるで雲海みたい。


キラキラの稲穂キラキラ


朝日でこんな綺麗だから夕日はもっと綺麗なんだろな〜と思うけど、夕方は大渋滞に巻き込まれそうなんで朝日で我慢アセアセ


今から向かう二本ボソ方面。

振り返って


お亀池、屏風岩、兜岳、鎧岳。

兜岳と鎧岳がええ感じに色づいてるイチョウ


コスプレの撮影してる人発見ニヤニヤ

いい写真撮るためにこんな急勾配を・・・努力してんだねデレデレ

・・・なんてキャラなんだろ?タラー


ちょっとロックなところもあり


ここからは林の中へ。


振り返ると絶景デレデレ

曽爾高原はほんといい景色ばかり(←ボキャブラリーがないのでいい景色とか綺麗とかしか出てこない


林の中も尾根沿いのせいか光がたくさん入って開放感あり。

急勾配を所々こなしつつ


二本ボソ到着〜。


これから向かう倶留尊山方面。


振り返って曽爾高原方面。

倶留尊山までの道のりは紅葉も色づいてて気持ち良し。


あと急登が続いて短距離だけどちょっと膝にくる笑い泣きめっちゃ楽しいけど。

そんなこんなで


倶留尊山到着〜。

紅葉眺めながらおにぎり食べて、のんびりしてから来た道をピストンで下山へ。

帰りは身体が慣れてきたのかペースも上がってきて


振り返って倶留尊山。


曽爾高原方面。

だいぶ日も当たってきてススキが楽しみ。


思った通り

いい感じルンルン 逆光で写すと稲穂が銀色でめっちゃ綺麗デレデレ


すぐに降るのは勿体無いのでススキ鑑賞で徘徊ニヤニヤ

ん〜堪能しましたデレデレ笑い


帰りは曽爾青少年自然の家経由で

紅葉楽しみながらテクテクと降り


ファームガーデン到着〜。


お亀の湯が開くまでまだ1時間以上あったので

豚汁食べて時間潰し。

具たっぷりで暖まって染み渡りました。


10時頃で駐車場もこの通り満杯。

曽爾高原だけでなく、ファームガーデンとお亀の湯目当ての人も多いみたい。ツーリングライダーもたくさん来てた。


11時の開店と同時に、待ちに待った温泉に突入〜ダッシュ

熱すぎずぬるすぎず、露天風呂は景色も綺麗でいつまでも浸かってられる感じ。
ナトリウムー炭酸水素塩温泉でお肌もツルツルデレデレ先日の紀泉アルプスの疲れも併せて癒されて、また明日から頑張れそう笑い

ではまたパー