朝トレ金剛山 | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

土曜日は1日雨予報だったので、朝雨が降る前に少しだけジョギングして、後は溜まったお仕事をコツコツ(ダラダラともいう)と消化。

日曜日はゆっくり寝て、ちょっと朝トレしに金剛山へ。
4月にダイトレチャレンジ登山大会もあるし(昨日嫁が買ってきた蓬莱の肉まんとミスタードーナツも食い過ぎたし)とにかく運動せねばなので( ̄▽ ̄;)

水越峠の登山口に10時到着。
今日は青崩道ルートで。
このルートで登るのはお初。距離的にはダイトレルートと同じくらいだから1時間半くらいかな?

最初から階段がずっと続いて
ぐんぐん標高が上がってく感じ。
一気に汗かいて暑くなったので長袖Tシャツ一枚になったけど全然寒くない。
この辺りまで来るとやっと緩やかになってきて
セトというところを超えたら
頂上まであと拾町。
・・・拾町って何メートル?( ̄▽ ̄;)

太陽が射してきて、濡れた地面から湯気が立って蒸し暑いくらい(汗)
あと五町(って何メートル?)
道も平になって展望も開けてきていい感じ(^.^)
と調子よく歩いてらこちらは通行止め。
少し戻って左ルートへ。あともうちょいっぽい。
どこに出るのかな〜?と思ってたら
食堂の横の道に出た( ̄▽ ̄;)
前にこのルートってどこから降りるんだろう?と思ってたけど・・・これは気付かないわ( ̄▽ ̄;)

予想通り頂上まで1時間半でした。
頂上からの大阪方面の展望は残念ながら雲で見えず。
とりあえずスタンプ押してもらって
持ってきたカップラーメン食べてから

はい、チーズ(^.^)
さてどこでしょう?(笑)
こんなに人が集まるなんて金剛山はやっぱり人気だなぁ。

帰りはいつものダイトレルートで。
足も元気なんで、ぬかるみに足を取られないよう気をつけながら走れるところは駆け足気味で
葛城山方面の景観は雲も晴れてバッチリ(^.^)

調子よく下って
木漏れ日がいい感じ(^.^)

さっき眺めてた葛城山が目前まで近づいてきたなと思ったら
ゲートに到着〜(^.^)
下りは1時間ほどでした。
合計3時間10kmほど。
短時間で程よく疲れて良い朝トレでした〜。

ちなみにご近所友達のOさんは、同じ日にトレランで2往復してたそうな( ̄▽ ̄;)
・・・変態レベルが違う(笑)