我が家の姫が就寝中なので( ´艸`)
久々のお料理の記事を載せようかと!!
先日、主人の実家にお邪魔したら、
たくさんのお芋をもらいました![]()
あぁ、秋だわぁ(*´∀`*)
それで早速、
お芋ご飯( ´艸`)
お芋ご飯
材料4合分
お米 4合
お芋 中1個
お酒 大さじ2 ・・・いつもは適当ですがこのくらい。
みりん 大さじ1
塩 小さじ1と1/3
昆布 5cm×5cm ・・・今回は味の素をパラパラ。。。
水 炊飯器のメモリで。
作り方
1 お米をといで、酒・みりん・塩を入れ、
炊飯器のメモリに合わせて、お水を入れる。
ざっと混ぜる。
2 お芋を1.5cmくらいの角切りにして、
水にさらして、あくを抜く。5~10分くらい。
3 お米の上にお芋を乗せて、普通に炊く。
4 炊き上がったら、軽く混ぜ、
器にもって、お好みで白ゴマをふって完成。
ホクホクのお芋と塩味のきいたご飯が、
美味しいのよね![]()
意外と最後の白ゴマが美味しかったり(〃∇〃)
で、おかずはどうしようかな???
と考え、節約がますます必要になった我が家。
今日は豆腐でいきましょう!!
豆腐と豚肉の煮物
材料2人分 作業時間10分+煮る時間
お豆腐(木綿) 1丁
豚肉 150gくらい
きのこ(好きなもの) 100gくらい
・・・今回も冷凍きのこミックス(しめじ・エリンギ)
★砂糖 大さじ1.5~2
★みりん 大さじ1
★しょうゆ 大さじ2
★顆粒だし ちょっと ・・・お好みで
★水 100~150cc
作り方
1 豚肉を適当な大きさに切る。
なべにサラダ油を熱して、豚肉を炒める。
2 きのこを加えてさらにざっと炒める。
3 ★の調味料・水を加え、
ひと煮たちしたら、具を寄せて
適当な大きさに切った豆腐を加え
弱火~中火にして、水分がある程度とぶまで煮る。
(10分~)*水分が少なければ落し蓋
4 火を止めて少しおくと、
豚肉・きのこの甘みをお豆腐がすって美味しくなります!
できあがり!
煮た、お豆腐ってちょっと硬くなって、
味がしみて本当に美味しい( ´艸`)
しかっり味の煮物は、ご飯が進みますよね![]()
サラダとお味噌汁をつけて、今日のご飯でした!
ご馳走様でした(*´∀`*)
産後、食欲が爆発中(。-∀-)
米がうまい!!おかわりおかわり(〃∇〃)
母乳には米!がいいらしい。
今日もお替り![]()
とかいいながら、
本当に、母乳のことを考えると、
食べ物にいろいろ規制があるみたい・・・
油っぽいもの・脂質・乳製品・甘いもの・・・・・・
本当はよくないらしい・・・
でも。
でも。
食べちゃうよね(-∀-;)
今日も、お菓子をたべちゃった・・・
ストレスをためないのが、よい母乳につながると信じよう!
・・・信じるものは救われる(。-∀-)はず。
では、皆様も、美味しい秋を満喫してくださいね![]()


