いろいろ出来ました!おすすめは肉豆腐。 | めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

基本的にめんどくさがり。
でも作るのも!食べるもの!誰かに食べてもらうのも!大好きなんです。

昨日の晩ごはんは、

意外と豪華になりました音譜


豪華というか・・・品数が多くなっただけだけど。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


昨日の献立は、

肉豆腐

焼きとり

ひじきの煮物

ブロッコリーとじゃがいものサラダ

わかめと油揚げのお味噌汁

ごはん


昨日のおすすめは

肉豆腐!


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

しょうがとにんにくで炒めた豚バラと豆腐を

味噌としょう油・みりんで煮ます!


甘辛!って感じではないのですが、

風味豊かであっさりこく旨( ´艸`)

お豆腐に味が染みてまた美味しいのよね。

ごはんに合うぶーぶー


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

肉豆腐


材料2人分     調理時間10分+煮込み時間


豚バラ      100g

木綿豆腐    1丁


にんにく     1かけ   …チューブで小さじ1/

しょうが     10gくらい …チューブで小さじ1/


サラダ油    適量


★味噌     大さじ1 ・・・塩分の違いで味が変わるので調整を!

★しょう油   大さじ1

★みりん    大さじ1

★酒      大さじ1

★だしの素  小さじ1

★水      400cc


ねぎ      適量


[作り方]


1 豆腐を軽く水抜きする。  →以前書いたレンジで水抜き

            

  ・・・今回はさらに水切り手抜きしました(。-∀-)

     レンジ対応のプラスチックのざる付きボウルに、

     適当な大きさ(4等分くらい)に切った豆腐をできるだけ重ならないように並べる。

     軽く、塩をふって、ラップなしで、レンジで3~4分。

     取り出してちょっと置いておく。水分がざるの下に落ちて、結構水が切れますよ。


2 鍋にサラダ油、にんにく・しょうがのみじん切りを入れて香りを出す。

  そこに豚バラを入れて炒める。

   *チューブのときは跳ねるので、豚バラと一緒に炒める。

3 ★の材料をすべて入れて、豆腐を大き目の一口大に切って入れる。

4 ことこと煮る。10分~

   お豆腐に味が染みていると美味しい!

    少し煮たら、冷まして味を入れるのもいいですよ!

5 器にもり、ねぎを散らしてできあがり。

   白ねぎがあれば、一緒に煮ても美味しいです!


*食べるときに、ラー油などをかけても美味しいです♪ 


簡単なわりに、美味しいんですよね( ´艸`)音譜

私は、ちょっとしまったお豆腐が好きなんです! 


次はこれ、


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

焼きとり。


鶏肉を焼いただけ(。-∀-)


つくねは、鶏肉団子を冷凍しているので、レンジで解凍。

つくね・鶏むね肉を串に刺して、塩・こしょうをしっかり。

グリルで焼きました!


柚子胡椒やわさびをつけて食べると風味が増していい感じ♪


困った時の干物。ひじき!

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

ミックスベジタブルでひじきの煮物。

彩りもいいですし、下処理もないから、ミックスベジタブルはお便利。

野菜が無いから、さらに助かります(*´∀`*)


煮方は普通ですよ。


ひじき(20gくらい)を水で戻す。

油揚げ、ミックスベジタブルと一緒に鍋に入れて、油でいためる。

ひたひたにお水を入れて、

だしの素(小さじ1弱)・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ2)を入れて、

ちょっと煮て、

しょう油(大さじ2)・みりん(大さじ1)を入れて、ことこと煮て完成。



基本的に、材料の量がいつも同じでないので・・・(。-∀-)

味付けはいつも量が違います。

イメージとしては、

お酒は多少前後してもそんなに気にならないので、

適当・・・

しょう油:砂糖が1:1+みりんを少し入れて、ちょっと甘くします。

どうしても良く分からない時は・・・煮汁を味見・・・

砂糖足したり、しょう油足したりします。


ざらっと言いますと、適当なんです(。-∀-)


サラダも、レンジで、加熱。

ポン酢とすりごま・おかかで和えただけ。

お味噌汁も簡単に。


結構品数多かったのですが、

材料入れて煮るだけのものが多いので、

30分ちょっとくらいでできました音譜

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

ごちそうさまでした~( ´艸`)虹


あと、デザートも作ったんだった!


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro
ティラミス!

みきまろさんの記事をみてたら、食べたくなっちゃって(*゚ー゚*)

ケーキにしようとだいぶ前に買ったクリームチーズ汗冷蔵庫の肥やし。

長持ちのお安い生クリーム・・・質よりお値段(。-∀-)


丁度いい♪


でも、私のは・・・手抜き度はすごいものですあせる


ティラミス!     ・・・もどき、マスカルポーネも卵すら入っていない・・・


材料ココット4個分


生クリーム     100g

砂糖         大さじ1(甘さ控えめ・・・ちょっと多くしてもOK)


クリームチーズ   100g


ビスケット      適量  ・・・スポンジと食パンでもOKですよ!

濃いめに入れたコーヒー  適量(インスタンをお湯でといてもOK)


無糖のココア    適量


[作り方]


1 ココットに、ビスケットを敷いて、

  ビスケットがコーヒーを吸ってひたひたになるまで、

  コーヒーをしみ込ませる。

2 生クリームに砂糖を入れて、泡だてる。

  角がたち始めたくらい、ゆるめに!

3 クリームチーズをクリーム状にほぐす。 

   *2で使ったハンドミキサーそのまま使っちゃいます。

4 クリームチーズに1の生クリームを数回に分けて入れ、

  ゴムべらに持ち替えて、なめらかになるまで混ぜる。

5 1のココットに、4のクリームを入れて、冷蔵庫で冷やす。

6 ココアを茶漉しでふるって、できあがり♪


ビスケットやスポンジ・食パンに

コーヒーをたっぷりしみ込ませるのがポイント!

ココアと、コーヒーの苦みで、

クリームチーズのクリームがティラミスにしか思えなくなります( ´艸`)


いや~簡単合格

食べすぎる(〃∇〃)音譜


昨日も充実の食生活!

年末に向けての体重増加が恐ろしい・・・(((( ;°Д°))))




それにしても・・・


本当に寒くなってきましたね(。>ω<。)

寒くて、朝がつらい・・・


毛布大好きな私としては、

お布団を出るのが一苦労・・・

ずっとくるまっていたい(。-∀-)


でも、旦那さんを送り出さなくてはあせる

と、

そろそろと起きまして、朝ごはん作り。

作るといいましても、


お味噌汁を温めて、ごはんをもって、

昨日の余り物のひじきと昆布の佃煮を食卓に出す・・・

卵でも焼こうかと思いきや・・・時間が微妙だったので断念(。-∀-)。


お湯を沸かしましてコーヒーを入れてあげましたコーヒー

いちおうインスタントではないですよ合格


昨日、寝たのは深夜2時前・・・

帰りが遅いねぇ・・・なのに5時起き・・・よく働くこと(+ω+)

月曜日からこんな感じで今週大丈夫かしら。

今週も土曜出勤みたい。


朝ごはん頑張ってあげなければね晴れ


・・・本当は(。-∀-)


明日から・・・明日から・・・。


レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックしてくださいね!