謎の未確認飛行物体が話題に…。

午前6時すぎに仙台空港西側の上空に白い物体を確認したが
航空法に基づく届け出や報告はないという
ん〜…くだらないYouTuberとか子供のいたずら
それならまだ可愛いのですが
北朝鮮やら中国やらアジア情勢荒れてるから
何かあったら怖いですよね。。。
じつは昔からUFO(未確認飛行物体)とか
UMA(未確認生物)とか大好きで
大学理系なくせにネッシーすら信じてます(  ̄▽ ̄)
未確認生物とか巨大生物とか夢がありますよね。
キッズ生「え〜?カラーで見えてるよ!?」
もちろんそれは自分も同じ(  ̄_ ̄)笑
じつは脳がカラーだと思わせているからだとか。
つまり何が言いたいかというと…
すべてが脳がそう見せているで片付けては
夢もロマンもなく人生面白くないのです(  ̄▽ ̄)v
自分もこれまで指導の糧に脳心理学など
多々学んできましたが尊敬する教授や学者ほど
じつは自分の研究を覆す検証材料を誰よりも
待っている純粋な方々が多いということ♪
だから僕はキッズスクール何年指導しても
毎日が新しい発見ばかりで
どれだけ勉強し続けても覆されることばかりで
楽しくて仕方がない\(^^)/



と、いうわけで昨日は久しぶりに1日4コマ。
お待たせしましたm(_ _)m
夜の6/16火曜MIXスクールの様子★
昨夜は残念ながら雨ではありましたが
施設内トレーニングながら
たくさんの方々にご参加いただけ本当に感謝。
まずはしっかりコミュニケーションから♪
ここで別にM-T-Mとは言いませんが
あえて間に基礎トレーニングをひとつ。
《応用からの基礎》
目的(ゴール)が明確になれば基礎練習の
反復トレーニングだって意識が変わりますよね♪
お見事\(^^)/
…よくあるよね(  ̄▽ ̄)笑

つづいて
【しっぽ捕りロンド】
・鬼(ディフェンス)は2人
・ボールを奪うかしっぽを奪えば交代
《パスとは味方につながって初めて[パス]》
だからパスがつながらなかった場合は
出し手も受け手も責任はいっしょ(*^.^*)
なのでパスカットされた場合は
「今誰にパスをだそうとしました?」
「●●さん(  ̄▽ ̄)」
「…え!?」
はよくある光景(°∀°)笑
しっぽの捕られ方(゜ロ゜;)苦笑
ここでM-T-MのT:トレーニング
今夜は【ズラドン】に挑戦!
その名の通りズラしてドン!
パスコース[パスライン]がないなら
創りだせば良い♪
フットサルではよく使われる技術のひとつ。
3人1組で練習。
まだアドバイス前ではありますが
いかにして[幅]を創れるか?
他にも数パターンのズラドンにチャレンジ
ラボーナストップ
こんな応用[キャンセル]技も
いっしょに覚えると楽しくなりますよね♪
高速ラボシコ[ラボーナエラシコ]
実戦で使用しやすい技は大切です!
0:51秒〜 ファルカンラボーナ
皆様僕なんかのお手本よりぜひこちらを(笑)
では改めてロンド[パスゲーム]でチャレンジ!
ラボシコ[ラボーナエラシコ]巧かったのに(笑)
え?(苦笑)
そろそろ学習してください(笑)
せっかくだから比較してみよう\(  ̄▽ ̄)/
まぁ金曜レディーススクールは置いといて…(笑)
月曜U-15[中学生]スクールの場合
高い意識が伝わりますね。
しっかり視野は確保しながら
どれだけリスクを冒したオフザボール
そのうえでの[止める][蹴る][外す]
奥が深いですね。
つづいて
【ドレミファソラシドロンド】
・鬼[ディフェンス]は2人
・オフェンスは味方にパスをだす時「ド♪」
同じ進行方向で真隣の味方にだせたら「レ♪」
「ドレミファソラシド」8本つながったら
鬼は罰ゲーム
逆方向(過去へのパス)や同方向ではない場合は
また「ド♪」から再スタート
…意外と早く決着つきました(笑)
ダイレクトパスも蹴るポイントを変えるだけで
スピードだけでなくタイミングを速められます!

さぁ今夜は6/17水曜個サル
梅雨時は蹴れる日に蹴っておきましょう\(^^)/








