今日は創業1901年の ”Starita”。
夜行ったからかな? 一人ではちょっとよー行かん地域にあります。
今日はとても偶然ながら、仕事の終わった場所がこのすぐ近く。
しかも、日曜でやばいくらい食べ物やの定休日とガチンコで、「困ったな、この近くに開いている店あったっけ?」
「Starita?日曜日は休みでしょ?」「いや、まさかもあるからちょっと見てくる」と言って張り切って開店調査に行って、戻ってきたA氏。「開いてたぞー」ということで、早速なだれ込みました。
ナポリで日曜夜開いている店は、希少価値があります。
↑ほーら!といわんばかりの揚げものです
しかし、写真から伝わりませんか?ここの揚げ物最高です。
さて、このStaritaと目と鼻の先にお住まいの、ナポリタンA氏。
しかし、生まれてこの方、StaritaのPizzaを食べたことがない。
「どうして?有名じゃない、ココ」
「いや、だって、いっつも並んでいてとてもじゃないけど、店に近寄れないからだよ、だから僕も今日が初Starita!と少々興奮気味のA氏」
さわやかな薄味の煮物とか、漬物が食べたい今日この頃…しかし、そんなワタシの気持ちと裏腹に
ナポリ人が一緒だと、必ず「お通し」に揚げ物を注文したがります。
↑ナポリ人の定番 パスタのフライ、フリッタティーナ
さてここがなぜ有名か?というと、ナポリ人なら知っている数多い「トト」 映画の一作、L'oro di Napoliの撮影舞台となったからだ。Vittorio De sica監督、トト&ソフィアローレン主演のナポリ凝縮映画。
A氏の説明によれば、そのころからぼちぼち、有名人が食べに来るようになり、クチコミで広がり、一躍ナポリの老舗ピッツェリアのスターダムにのし上がった店だそうです。
↑当時の映画のポスター ナポリ人にとっては家宝ですなぁ~♪
往相にして、有名人が来た店とか、すぐ有名人と写真とって、店に張るじゃないですかぁ?
皆さんはアレどう思いますか?ひとつの宣伝にはなるけど、そういう店ってあまり美味しくなかったりしませんかぁ? 天邪鬼なのはワタシだけ?
どっこい、率直に言うと、ここはうまいですよ。
昨日のPellone同様、焼けています、フチがしっかり隆起しています。
A氏の息子さんのAクンもペロッと一枚食べちゃいました。
子供の頃から週に何度も何度もピッツァを食べて、DNAに焼き付けるんでしょうな~。
ほんと、ナポリ人って、みんなピッツァ大好きですよね~。
ここ数日のピッツァ行脚で、四国のかけうどんとかを夢見る今日この頃。。
おまけ: あっ、日本人の方も修行しておりました。私個人的に、日本で食べるナポリピッツァって、
ほんとすばらしいと思います。国民性ですな~。
みんな几帳面で、上手で、努力しているんですね。すごい!