生徒さんの保護者様と話していると、ときどき、「自分もピアノを弾けるようになりたいです」というお話を伺います。
習ったことがある方でも、ひょっとしたら忘れていることも多いかもしれませんね。
もし、お子さんもピアノに興味があるのなら、お子さんの教本で一緒にお勉強されるというのも良いと思います。
習ったことがある方には復習になります。
また、習ったことがない方は実際にお子さんと一緒に練習してみて、
「大人だから、楽にできること」
「こどもだから楽にできること」
が違うことなどを感じることが良いと思います。
教室では、継続型ではないワンポイントのレッスンをオプションとして設定しています。
たまには自分のための習い事をしてもいいんじゃないかな・・・。
「ピアノを習いたい」とご主人に伝えたら
「え、今からピアノ?ピアニストになんかなれないよ ꉂ(๑¯ ¯)σケラケラ」
と、半ば馬鹿にしたように笑われたり、
「主婦が習い事なんて意味あるのか?」
などと言われてしまったことで、二の足を踏んでいるという話も聞きます。
意味???あります。
子供のこと家のこと地域の付き合い、働く方であれば仕事も・・・。ストレス溜まりますよね。
ピアノを弾くこと、レッスンで先生と話して、ストレスを解消して帰宅した妻が、母親が、ニコニコでいられるなら。
習い事の月謝なんて安いもんだと思うんですよ。
いきなり毎週、とかは大変なら、ワンポイントレッスンからはじめてみては?
私もご相談に乗ります。よろしければ。
「ぴあのすく〜るSan's」のLINE@ページご利用ください。
LINE@から最新情報などお送りします。
教室とやり取りするまでお名前はわからないのでご安心を。
お問い合わせ・アドバイスレッスンの予約などこちらからも承ります。
お問い合わせの際は受講者(大学生までは保護者名も)学年・年齢、連絡可能な電話番号を明記ください。
https://www.pianoschool-sans.com/
こちらからのお問い合わせ・アドバイスレッスン予約も便利です。
Lesson Timeぴあのすく~るSan'sHP
<ピアノコース/保育教職コース レッスン可能な枠のご案内>
幼児プレクラス&こどもクラスは、2月末入会まで「モニター」募集中!
(アンケートご協力でモニター料金サービスあり)
保育教職コース保育士試験実技対策レッスン実施中
月曜日 13:00~15:00(通信制・二部学生さん、平日大人の方大歓迎)
火曜日 14:00~15:00 16:00~17:00
水曜日 20:00~20:55 ⇒保育教職コースの方大歓迎
金曜日 16:00~16:25 ⇒幼児クラス募集枠です
19:30~20:30
土曜日 14:15~15:15 月3回
曜日・時間帯は在籍生移動の場合変更することがありますのでお問い合わせください。
【保育のピアノ指導オンラインセミナー】
内容リニューアル、オンライン対応のレジュメ作成中!