幼児(3歳)からのピアノ 
ENOMOTO♫ピアノ教室
@箕面 榎本です音譜

幼児のピアノ導入に人気の
ペース・メソッドの箕面教室です!

先日行った教室での生徒たちの
弾き合い会に
続き5月31日に私も
神戸布引のハーブ園の中にある
森のホールでの会に参加させて頂きました

私が今ご指導頂いている
pianist鈴木陶子先生の個人の生徒さんや
セミナーの生徒さんなどの参加でした



鹿児島からも4人の参加があり
とても素敵な会となりました^ ^

ホールは、観光で訪れている一般の方も
入って頂くことが出来たので
何名かの外国の方がずっと聴いてくださって
いました。

ご夫婦、お友達同士、お一人など。

それぞれ演奏者の想いの伝わる
演奏が心に沁み
「一期一会」
本当にその日その時、このメンバーとの
二度とない時間を共有出来たことに
感動しました

私もショパンのマズルカ
OP17から1.2.4.の3曲を
弾かせていただきました。




もちろん思った通りの演奏は
なかなか出来ないのですが
幸せな時間には間違いなかったです。

先生は英語が話せるので
終了後、一般でご観覧の外国の方に
感想を伺って下さって、
みなこのご縁にhappyでした。

帰りは園内の綺麗な空気を浴びながら
花々の匂いに癒されてお散歩しながら
ロープウェイの中間駅までを
楽しませていただきました。

また次回に向けて精進致します(^^)

ペース・メソッドや
レッスンへのお問い合わせは
幼児(3歳)からのピアノ 
ENOMOTO♫ピアノ教室
@箕面 榎本です音譜

幼児からの導入に箕面で人気の
ペース・メソッドのピアノ教室です!

21日に2部に別れて
今年も弾き合い会を開催しました

とーっても、良かったです!!

まず自己紹介からです
「他にどんな習い事してる?」
それぞれ発表して
ちょっと雰囲気が和みます。

その後、くじを引いて演奏順を決めます
盛り上がります笑

そして演奏、
題名も各自言ってもらい、
苦労したところも述べました。

演奏後には聴いていた子に
感想を言ってもらいました。
なかなか具体的な感想が多く
感心しました。

そして、ソロの後はテキストの中から
連弾や変奏をそれぞれ弾いていきました

最後に私もショパンのマズルカを
弾いたのですが
その前にショパンのお話を少ししました。
今は2023年で、1810年に生まれたこと
何年前かな?と計算してもらい〜

20歳で家族と別れ祖国から
ウィーン、その後フランスに
渡り音楽家として生活し39歳で亡くなった事。

二度とポーランドに帰れなかった事など。
みんな静かに話を聞いてくれました。
生徒たちにとって、現実味のない話かも
しれないけど何か感じるものは
あったと思います。

その後、最後に持ち寄った
お菓子を交換して終了しました。

今回、変奏を発表してもらいましたが
それぞれいい感じに出来ていて
感心しました。

これは導入期からのレッスンの
成果でもあり、与えられたものではなくて
自分で作ったものだからです。

いきなり、やりましょう。と
出来るものではないんです。

でもうちの教室では当たり前なので
生徒たちは、特別な事と思ってない
ところが良いですね。

これからもどんどん自分らしい音楽を
楽しんでもらいたいです!


小2から高校生まで16名参加しました。



ペース・メソッドや
レッスンへのお問い合わせは







幼児(3歳)からのピアノ 
ENOMOTO♫ピアノ教室
@箕面 榎本です音譜

幼児から導入に人気の
ペース・メソッドの箕面教室です♪

私の教室ではコンクールなどではなく
習いにきている子
みんなが目標に出来ること
小さな目標を、いくつか考えています。

もちろん、年に一度のホールでの発表会!

そして、その間に行う弾き合い会!
こちらは、教室で行います。
1年に2回は人前での演奏に向けて
仕上げていきます。

日々のレッスンでは
出席したらシールを貼り
30回貯まったら文具などの
プレゼントを渡します。
とっても楽しみにしてくれます

これは、連続してレッスンに来た事が
素晴らしい。といこと、努力賞ですね。

そしてピアノ学習で、とても大切な
音階(ドレミファソラシド)を
全ての調で、長調と短調合格した時にも
ご褒美あり!です

これは、ちょっと緊張感を持たせて
弾き直しなし。という条件をつけています
(まぁ、ちょっとは、おまけしますが^ ^)

先日合格した小5の二人にもご褒美渡しました
喜んでましたー。

おめでとうー!!

その他には、高校卒業まで続いた子とは
お食事に行くことにしています。

私以上にみんなが喜んでくれるので
こちらまで幸せになります。

みんな1回1回のレッスンを積み重ねて
頑張ろうね。


シールを貯めて、かわいい鉛筆や消しゴムを

自分選ぶのがとても楽しい様です☆


ペース・メソッドや
レッスンへの
お問い合わせはHPへ