3月19日(日)御影公会堂での
「歌とピアノのエールコンサート」無事に終了しました😊✨

色々準備したい時期にコロナでダウンしてしまいチラシ作りや告知も遅れ一時はどうなるやらでしたが
北海道など遠方から来てくださったお客様もいらっしゃったり、スタッフのみんなのお陰であたたかくて幸せなコンサートになりました🙏✨
本当にありがとうございました!

では写真と楽曲動画で振り返ります。

開幕 

オリジナル曲「明日へ」

下見でスタインウェイに触れた瞬間頭の中でグルグル生まれてた曲をスタインウェイで初披露



即興作曲「3.11」
福島のShigemi様が福島が伝わる素晴らしいムービーを間に合うように急遽作ってくださり涙が溢れました。大切な御影公会堂で初披露🎹
ぜひクリックで最後までご覧くださいませ↓




・子育てソング「どんなときでも」
   歌/ゆかり(作詞作曲/中谷幸代) 



生歌はやっぱり沁みる🥲泣いてはった方もいたよ。ありがとう!

「今日もおいらは生きている」歌&ギター/山本将悟(作詞/馬越正八 作曲/中谷幸代)
作詞された故・馬越正八さんの素敵な彫刻作品と秋篠宮さまに献上された時のお写真など功績の分かるムービーと共に
この歌を初披露してくれた時は小学生だったしょうちゃん。もう二十歳になり久しぶりに会えました。ギター、歌、ピアノとの初コラボ堂々と歌い上げて素晴らしかった🤗

・即興作曲コーナー♪
お客様からのリクエスト「蛍」
火垂るの墓にもでてきたこの会場…大切な想いも感じながら奏でました


「令和~新たな光」

令和(レイワ)だからか、即興したらほぼ「レミファ」ばかりでできてた曲。平和な世界を願い奏でました。


二部開幕

震災実話絵本
「さっちゃんとピアノちゃん」


母校(東灘高校)1年生の放送委員会のかわいい女の子2人が朗読。私の中で当時がリアルに蘇りました。

物語は震災の当時の話ですが

私の中では昔、クラリネット命で、当時吹奏楽部が上手な東灘に憧れて入ったのに、顎にボールが当たりDr.stopで打楽器に変更して辛かったこと

震災後は家を失い、まだまだ水もない大変な中、家族と離れ、優しい友達の家に1人暫く居候させてもらって通ったこと

4月からは大阪に転校してあちらで交通事故にもあって…それでも毎週末、神戸まで2時間かけて東灘まで部活に通い

少しでも神戸の復興をみんなと感じたかった、
神戸に居場所をなんとか置いときたかったあの切ない気持ち…いろんな気持ちが蘇りました

制服こそ違えど、同じ高校に通う、まさに高1の彼女たちが読んでくれて、
即興付けながら涙が溢れてきました。

命を助けてくれたピアノの破片


・そのピアノで即興してたメロディを元に震災復興のために作り直した遺言のような曲
【受賞曲】
「Twinkle memory&Bright future~きらめく想い出・輝く未来」
復興してゆく神戸の映像と共に 



・妹KAYO.のオリジナル曲
ピアノソロ「LIFE~奇跡の輝き~」

震災で共に助かった妹も素敵なメッセージをくれました

・2台ピアノで姉妹連弾「パッヘルベルのカノン」

ピアノに命が救われた私だから会場片隅の小さなYAMAHAのグランドピアノも参加させてあげたくなり即興オリジナルアレンジで2台で連弾




・あなたの特技とコラボコーナー(今回はピアノ初心者でも即興作曲ピアニストに大変身!の即興連弾コーナーに)

ゆかりちゃんが昔、メモリアルコンサートでお客様として見にきた時に即興連弾コーナーで体験してからずっとまたやりたかったらしく、10年以上ぶりに勇気を出して出てきてくれて素敵な曲が生まれました✨暗い曲がいいそうで美しい切ない曲が生まれました✨




姉妹で即興連弾 





・オリジナル「願い雲」


アンコール

・「その先に輝きが」
(作詞/紺碧&ゆきか.作曲/中谷幸代)


今回体調不良で念のため会えないまま参加を控えた 歌のゆづちゃん。
歌のチカラに敬意を込めて、ピアノバージョンで奏で終演。ゆづちゃんにも届きますよう心を込めて弾きました。

またいつの日かゆづちゃんの素晴らしい歌声で披露してくれる日がきますように🙏✨✨

生きていたら色々ありますが、今日のあたたかな時間が少しでも皆さんの心を灯すチカラになりますように✨
これからも皆さんの笑顔が輝きますように

次回はお客様とのショットやアンケートから1部抜粋してご紹介します。