まだピアノを習い始めたばかりの年長さん
ドレミの音を使ったお歌を弾きます
リズム打ちもバッチリです👌
ドレミの音を使ったお歌が弾けたら
先生の伴奏と合わせて弾いてみます
合わせる事は相手の伴奏をよく聴いて音が沢山増えたハーモニーやリズムに合わせた自分の歌を楽しめる
音が増えると楽しいし合わせられると嬉しいし
リズム感も養われている
楽器を習っていなくても
音楽を聴いて体を揺すったり
心が弾んだり
とっても楽しい気持ちになります
聴こえてくる音楽に参加したら
やっぱり楽しい
それを自分で演奏する事ができるたらと想像するとワクワクする
楽譜事態がどんなに易しくても
人を感動させる音楽は生み出せる
自分で出す音に楽しみになれる
音楽を楽しむ
子供の頃の過去に音楽で苦しんだという話を聞くと心がとても痛くなります
その時は逃げろーでいいと思います
でも、そこだけで音楽を嫌いにならないでほしいな
世の中は広いんです
ピアノを弾けるようになるには簡単ではないです
でも少しずつできる事を積み重ねて上達していきます
出来ない事を繰り返しによってできるようになる
ここには、忍耐力 集中力 継続力というザックリいうと努力
これは生きる力になっている
音楽だけに限らないですが
演奏できるようになりたい
と思い始められたら音楽で養われる
演奏を楽しむことの中には
盛り沢山の宝物が詰まってます
話が逸れてきたような
音楽を聴くのは楽しい
自分で演奏したいと参加できたらもっと楽しい❣️
庭の花壇に毎年たくましく咲くチューリップの蕾
発表会の記念樹の紫陽花の芽が今年も出ました
30回目かな?
#取手市ピアノ教室(荻原ピアノ教室)
常総市音楽教室(小礒音楽教室)
#ピアノ#クラリネット#ソルフェージュ#楽典
#吹奏楽指導#出張演奏
ホームページ