フォトとアートの境界線 | 旅するカメラ

旅するカメラ

旅と歴史、そしてカメラ。

『デジタル写真生活vol.16』の中の1ページにあったこの言葉。


「フォトとアートの境目は!」



その記事を書いている方の見解は
「自分が見た、もしくは感じたイメージになるように補正することはフォトですが、
 こうであってほしいとか。こうしたらおもしろいと能動的に変更することはアートの領域にはいります。」
と言うものだった。

なるほど。



巷にあふれているデジタル写真は加工されているものがほとんど(らしい)。
私もたまに遊んでいるが、確かに面白い。

見たままのイメージに近づける為に「補正」する事と、
もうオリジナルの画像がどういうものだったのかが分からなくなる位に「加工」する事。
一体どこまでが許される範囲なのかよく分からないのだが・・・。


目指す所の違い、というものだろうか?

「写真」を撮りたいのか「アート」を創りたいのか・・・





人が見て「ウケ」がいい写真は「アート」な感じの写真の様な気もするが。



といっても加工だけで「アート」になるかと言えばそうでもないし・・・


加工するにもそれなりの腕は必要な訳で。




頭ごなしに「加工するのはイカン!!」と決めつけるのは如何なものかと思ったりもするのである。
だって実際に加工してみると楽しいのだから。




フォトとアート。

いずれにせよ、頂が高すぎて凡人にはよく分からない。
楽しければいいじゃないの。
結局そこに落ち着いて終わりそう。