先生見てますか?
絵を書くのが好きでは無かった
写生大会は面倒くさいだけで、スピード重視で仕上げてしまい弁当食べて遊んでいた
5年生の時に美術に厳しい人が担任になった
見たままそっくりの絵しか「良し」としない人で オレの絵は何回も書き直しさせられた
三津浜に船を書きに行った時に、船の色を赤色で書いてやった
実物の緑色とは違うので、塗りなおしを要求された
どうしても赤色が良かったので、拒否すると居残りしてまで直させられた
ますます絵が嫌いになった。
先生の要求はとどまることは無く、真正面から見た構図だけを良しとした。
金銀銅賞は、みな同じ絵だった気がする
オレはついに反旗を翻す、絵の具をワザと忘れてやった。
だが、人の絵の具を借りて問題無く済まされた
その時に賞をとってやった事で少しは気が済んだので良しとした
オレは好きなように書いていたが、よくよく思い返してみると5年生の時は賞を多くもらってた
先生はその度に 「君は才能あるんだから何で言う事聞かないのよ」
ワガママな子供に言う 定番の諭し言葉だろうと オレはわかっていたから
先生の言う事は聞かないでいた
今になってもたまにあの言葉を思い出す
相変わらずオレは自分の思うがままにしていますが
最近伸び悩んでいます、先生また褒めてもらってもいいですか?