温故知新
フィルムの知識は一切無いが ここ最近フィルムカメラを手にしている
デジタルに比べて 画質は悪く 機能も少なく 金がかかる
例えて言うなら
キンチョールと蚊取り線香
IPodとウォークマン
カーナビとオヤジの記憶
今となっては使い勝手の良くない物ばかりだけど、味と時代を築いた存在感がある
オヤジの記憶にいたってはカーナビの3倍は賢い
何故か完成して間もない橋や道を知ってるし、それよりも早く着く近道を知っている
時代物を使っていると、あらためて新時代物の良さも分かってくる
結局どの選択肢も間違いでは無いと気付く
今の子供がおっきくなった時 カメラはどこまで進化に進歩してるでしょうか
その時までに俺も道を知り尽くしていようと思う