この数字の並びをみるとどうしても思い出すのが
帰って来たヨッパライ
ウルトラマンじゃなくって、ヨッパライ。
帰って来たのはウルトラマンの4年前、こっちが先である。
も味があって素晴らしいが、私が子供の時聞いたのはこっち![]()
初めて手にした大人向けレコードでもある。
これによく似た小さなレコードプレーヤーがあって、右側に33回転、45回転、78回転のつまみがあった。
は78回転で再生したもので、子供心に面白かった。(追記;78というのは誤りで45の可能性が高いです)
真面目だった私の母親というか、友達の母親を含め、このレコードを再生すると困惑してたっけ![]()
子供だから、どんなレコードでも78回転で聞いてみるわけだけど、当時手元にあった他のレコードは、石川進のオバケのQ太郎と、白石冬美の怪物くん。ただ早口になるだけで、ヨッパライほど印象が変わらなかった。あ!フランケンの、フンガーだけが変わったかw
こんな映画も撮られたんだね、監督は大島渚。
ちなみにこの大島渚は、長時間掛けても似せることの出来なかった、安岡力也の海賊を、整形して1分程度で完成させたものです^^;
HNの帰って来た78回転は、ここから名付けたモノです。私はお酒を嗜みませんが、ボイスチェンジするとしゃべりづらいことでも、饒舌になったりするかなぁと。少々調子外れかも知れませんが
、そんな感じで楽しくやれたらと思います。いいね!やコメントをいただけると、なおウレシイです。
HNは長いのでもし呼びかけるときは 78さん とでもしてください、
それではよろしくお願いいたします![]()
注: その後コメント欄のやり取りで、帰って来たヨッパライの独特の声は、78回転再生でない事に気づきました。子供だった私が78回転を多用して遊んだのは間違いないのですが、この辺りの記憶はごちゃ混ぜになっていそうです。
ただ、ヨッパライを普通の声で聞いた記憶も間違いなくあるんですよね。たぶん33回転録音で、45回転で再生する仕様だったんだと思います。たまたま78回転のつまみがあったので、45回転だけではなく78でも聞いていたというのが真相かも。
うん十年越しの勘違い、HNを考えてから22年でようやっと気づきました![]()
帰って来たはいらないかもですねw サムネのレコードとも矛盾しますが、このまま78は残しますね![]()





