どうもフェニックス春吉です(*´∀`)ノ
バイクが壊れて自転車通勤をしてもう2年が経とうとしてますがバイクを購入しました!
まさかバイクを買える日が来るとは思いもよらず、事の発端は去年の12月頃に嫁さんが電動自転車にした方が良いのでは?という話から始まりました。
けど僕は10万も払って電動自転車乗るくらいなら原付の方がいいと言って嫁さんの提案を拒否しました。
正月になるともっと安い電動自転車の広告を嫁さんがすすめてきましたがそれも拒否。
結構頑固な方なので何を言われても拒否してましたねw
そんなある日、バイト仲間からトリシティを9万で売りましょうか?という好案件が!?
走行距離も1万7千くらいと悪くありませんでした。
ただ嫁さんに言うと中古だからどうせ直ぐ壊れると言われ許可がおりず(-_-;)
けど今月に入り急にオッケーが出たのでトリシティを9万で譲ってもらおうとしたのですが…
詳しく話を聞くとトリシティの持ち主はバイト仲間の友達から貰った物で所有権がまだその友達になってたので友達に話をしたら揉めたらしく話が無くなってしまいました(´д`|||)
それから安い中古車を探しましたが結局嫁さんが新車ではないとダメと言うのでもう原付にするしかないのかと諦めかけてました。
ですがバイト仲間が紹介してくれたバイクショップを見てみると新車で125ccのバイクがありました!
しかもミッション!!(゜ロ゜ノ)ノ
ちょっと安すぎないかと思ったら逆輸入車でした。
値引き交渉しましたが逆輸入車なのでできなかったですがバイクカバーを半額にしてもらって諸経費込みで20万。
これはもう迷うことなく即決!
嫁さんもオッケーしてくれたのでバイクを買う事ができました(^_^)
一つビックリしたのがミニバイクの類いに入るはずなのにデカイです↓
子供たちもかなり気に入ったようで10分くらい降りてくれませんでしたw
50cc→250cc→100ccと乗って4代目の愛車は125ccと各排気量を乗り継いできました。
100ccは物足りなさがありましたが125ccはそんなことなくていい感じでした♪
これで通勤は楽になったし特に帰りがw
コロナで今は無理ですが、気軽に行きたい所に行けるのがいいですね。
あとはFXの方…
それなりのルールはできましたがどこで利食いしてどこで損切りするのが最善なのかが決まらないですね。