フルマラソンの4時間切り(サブフォー)を目指した練習をはじめて、半年が経過。


その自分の目標としてかかげた



埼玉国際マラソン2016まで1ヶ月をきりました。







走るのが楽しいからとなんとなく続けてきたランニングでしたが…



大会という目標を設定して



さらには、完走タイムを設定することで



練習量も増やし、練習内容もバリエーションを増やして、本格的に取り組むことができています。



目標が定まっているから、いつ何をどのくらいやるのかをゴールから逆算して練習スケジュールをたてました。





なぜここまで、マジになったのか…





フルマラソンでの挫折感と悔しい思いを経験したことが大きいと思う。






人生で2度しかフルマラソンを経験していないが、走ってみてわかったことがあるのだ。




“ペースコントロールの難しさ”


“30キロの壁”



“絶対的な練習量不足”


大会の雰囲気や周囲のランナーの気迫におされて、オーバーペースになり後半に失速。



そして、35キロ付近で足がなまりでもついてるかのように重くなる。



そんな経験をしたのが、はじめてのフルマラソンデビュー

東京マラソンでした。

職場のチャリティーランナーとしてデビュー戦にのぞみました。



はじめての挑戦で、ハイテンション。



また、新宿から日比谷にかけて下り坂なので妙に早く走っているような錯覚に陥り、ハイペースに。



品川までは順調に進んでいたが…



銀座をこえたあたりで疲労感を感じはじめる。



30キロ地点でついに左膝の外側に痛みが走る。



これが、まさにオーバーペースがまねいた身体からのメッセージでした。



日頃の練習も週1回ほど。


ましてや、常に同じようなペースでの練習だったし、そのペースを上回る速度で走ったことで身体もおいついていなかったのだろう。



その後は、見事な失速で…



1キロすら、えらく長く感じました。



嫁さんをはじめ、仲間たちからの応援、沿道で声をかけてくれる人の声を力になんとか完走。



4時間17分。。。



ほろ苦いデビュー戦でした。



ぶっちゃけた話、『完走しなかったら入籍しない』という嫁との約束があったから気持ちで踏ん張ったのが大きいんだな(^_^;)



その後、2年ほどインターバルがあって、2回目のフルマラソン(古河はなももマラソン)にもチャレンジ。




しかしながら、ここでも絶対的に練習量が足りず、オーバーペースこそ抑えられたものの、スタミナと筋力不足からなのか30キロ地点をこえて失速。




四時間以内に走ると決めてはいたのだが、この四時間の壁は厚かった。




そして今回、そのリベンジを果たすべく機会が訪れる。



先輩ランナーであり、人生の先輩でもあるA先生から走ってみない?とお誘いが。




実は、はなももマラソンもA先生からのお誘いで走ったのであります。



そして、そのA先生のおすすめ練習本を紹介してくれたのだ。


そんなエピソードを前にもブログってましたね。http://s.ameblo.jp/ph-kunikuni/image-12167838906-13665562407.html





そんわなけで、絶賛練習に精をだしてがんばっております!!



いままでの反省を活かした練習がいかされるように日々の努力を続けるぞぉ!!


ここで公言することで、甘い自分を許さずに、自分に厳しく練習にいそしみます。