あると便利なおすすめ缶詰は?
▼本日限定!ブログスタンプ
へーですね。
いまアマプラで『傷だらけの天使』を観ていて、後は最終回を残すだけになりました。
OPでショーケンがコンビーフをそのまま食べているのが印象的ですよね。
数日前に金具に引っ掛けて糸がほつれてしまった簡易マットレスを手ずから修復。
裁縫なんて何年ぶりでしょうか・・・。
昨日の午前中は前日から引き続き悪くないお天気で、青空と満開の桜を楽しみます。
桜堤団地に
小金井公園に
江戸東京たてもの園に
再び小金井公園に
多摩湖自転車道に
最後は境浄水場で桜じゃない花も楽しみました。
昼食後は甥4人と義姪と国立天文台をお散歩。
下の二人はお昼寝中です。
上の二人はこの後に観たプラネタリウムも含めて満足してくれたかな。
週明けから次男坊も小学校に入学なので、やっと連れてこれるようになりました。
プラネタリウムは未就学児不可なんでね。
近いですし毎月の恒例にしようかな。
日が変わって今日。
気にならない程度ですがパラッとくる時間帯も有って、金土曜日と比べると天気はいまいちです。
こちらは恐らく自宅から一番近い桜の木ですがなかなか立派です。
大沢グラウンド通り
スタジアム通り
その2(けやきの森学園)
名前があるのか知りませんが、一本西側の通り(警察学校の裏道)
と、これらは南北ですけど東西の通りもこの辺は道の両端に桜が植わっていて非常に美しいです。
こちらは野川公園で
同じく野川公園ですが東八道路沿い。
二枚橋で西武多摩川線との一枚。
これはコロナ真っ盛りのときに触れた武蔵野中央病院の桜です。
もうあれから5年近くも経つなんて早いものですね。
昨日ダイソーにてアンクルウェイトを購入しました。
買った後に1km程度テストしただけなので、今日が実質初使用。
擦れとか懸念していたんですが、ちょっとした違和感くらいでした。
ただこれから暑くなって汗をかくとカブれの懸念もあるし、直接肌に触れることのないように長めのソックスを着用するようにしたほうが良いのかも。
これは250gなんですが、ダイソーには500gがお値段も倍の200円で売っていました。
トレーニング効果は無いなんてネットの意見も見ましたが、違和感くらいしか感じないのなら確かにそうなのかもしれません。
少し様子を見て物足りないようなら新規に500gを購入してアンクルに巻き、現有の250gはリストに回そうかなと。
これで計+1.5kgということになって、その状態で15kmも歩けばそれなりに効果はあるんじゃないかと思っています。
オーディブルは一作品だけですがこちら。
物語的には楽しめましたけど、ちょっと都合の良いことばかり起き過ぎだなあという印象でしょうか。
才能あふれる料理人が主人公が若女将である場末の旅館と結婚しようなんて思いますかねえ?
彼の趣味であるサーフィンの方が料理より重きをなしているんだとしたら悪くない選択なのかもしれませんけど。
僕は宿に金をかけることを極端に嫌うタイプなのでwあまり興味はないんですが、若女将の視点からおすすめの旅館を紹介しているのは良かったと思います。
僕だって経済的に余裕があればもちろん旅館やホテルに泊まりたいわけですから・・・。
ちなみに明後日から旅行ですが、僕としては珍しく現地では車中泊以外に3泊する予定になっています。
これは後ほどここに記しますのでお楽しみに。





















