いやー、暑いですね。
梅雨が長引いたせいで身体が慣れていないせいだ、なんて意見が有りますがそういう事なんでしょうか?
常夏の地域に暮らしていれば暑さへの耐性もつきそうですけど、わずか数か月しかない季節にもそういうのがあるんでしょうか?
とは言え、この暑い中でも走っています。
日曜日から今日で四連走という事になりますが、29℃、31℃、33℃ときていて。
今日が一番暑かったですから流れ的に35℃かなと思ったらNRCでの記録は昨日と同じ33℃でした。
これはどこのデータなんですかね??
いずれにしてもこの四日間で一番のキツさでした。
暑さに加えて公園の水飲み場のような水分を取れる場所を見つけられなかったのも一因でしょう。
最初の休息は墓地でしたw。
本来は献花のお水用なんでしょうが、その水道から水分摂取を。
二回目の給水は本来のルートから外れて、一昨日に通った記憶の有る公園に。
目印のサンドラッグを見つけたのでそちらに吸い寄せられましたw。
これでも足りなくて、三回目はドラッグストアでアクエリアスとガリガリ君を購入。
今更ですがアップルウォッチだけで買い物ができるのは有難いですね。
距離短縮も考えましたが、半ば意地で10㎞きっかり走り切りゴールです。
後半ペースが落ちたのかと思いましたが、意外に均等に走れて4分50秒/km。
というか、この靴のせいというよりは暑さのせいで身体も最初から温まっているんでしょうんね。
入りの1kmからそこそこのペースになっています。
午後一の仕事を簡単に済ませてから、昼食は鶴亀屋で台湾つけ麺の特盛を。
先週のケンミンショーでもやっていたと思いますが、名古屋メシの台湾ラーメン。
味仙で食べたことはありますし、お店は覚えてませんが台湾混ぜそばも多分食べたことがあると思います。
調べてみると、ラーメンの方は全然関係ない埼玉でも食べてますね。
つけ麺スタイルは初めてと記憶してますが、まあ満足でした。
僕的には全然辛くなく、むしろ甘みが目立つ味付けではありましたが美味しかったと思います。
ランチサービスの小ライスを麺完食後のつけダレに投入して、ある意味完飲です。
食後は昨日同様公園に移動して、そこのベンチでお仕事。
子供が遊んでいて長閑です。
日陰にいる分には暑さはそれほどでもなく、仕事もそれなりに進められるんですが、如何せん走った後の汗の感じが気持ち悪く。
ベタベタしてますし、高湿のせいかいつまでも衣服が乾かないと言うか。
走り終えてからもう一時間以上経っているわけですが、Tシャツを絞るとまだ水分が出てくる有様で。
約一時間走っているわけですが、これで汗が何リットル出ているんでしょうか・・・。
今日はアクエリアスを飲んだわけですが、これだけベタつくということはミネラルほか各成分が体外に放出されているわけで。
水飲み場の水を飲むだけじゃ本来ダメなんでしょうね。

