週末は良いお天気でございました。
土日とも気分良くジョギングできましたよ。
 
土曜日はジョギングを終えて認知症の父の件でケアマネジャーとの面談。
話が逸れがちな母を上手く制しながら、まあ有意義だったと思います。
 
この日の桜はこんな感じ。

 

しぶといと言えばしぶといですね。

 

日が変わって昨日ですが、統一地方選の後半戦です。

注目は市長選。
現職の清原市長と、本来であれば4年前に彼女から禅譲(?)を受けるはずだった元部下とも言える元副市長の河村候補の一騎打ちでした。
健康を理由に4年前乗り候補を断念し、それを受けて清原市長がもう一期継続したはずとの認識です。
体調を回復したのであれば今回こそすんなり禅譲が行われて然るべきと思うのですが、ここで対立したのは何故なんでしょう?
なかなかきな臭いものを感じますが、いずれにしても最大の争点は市庁舎の建て替えで意見が異なることです。
 
200億円かかるとのことですから、市民への影響も多大なわけで。
単純に計算したって市民一人当たり10万円を超える金額になります。
現市長は建て替え派で、対立候補の方は建て替えは肯定的な気もしますが、費用負担にもっといい方法があると言っていたかと。

市の公報では200億円で立て替えるべきとの現市長側の観点で書かれてますから、70-80億円かけて耐震補強工事との延命を行っても近い将来結局200億円の建て替え費用ががかる、なら今やるべきだとの表現でした。
 
近い将来かならず来ると言われる東海地震。
でも、それがいつどのくらいの規模で来るのか誰も分かりません。
乱暴な言い方をするようですが、耐震補強工事は必要最小限(なくてもいいくらい)に留めて、地震で壊れたら新庁舎建設でいいのではないでしょうか。
建て壊し費用が浮いた、くらいに開き直ってね。
それまでコツコツと費用を積み立てて。
 
昨日のジョギングは遠回りをして改めて市庁舎を眺めてみました。

 

 

まあガタが来ているんでしょうが、今すぐに崩れると言ったものでもなく。
途中転出した期間を除くと三鷹市に38年住んでますが、この市庁舎に来たのは本当に数えるくらい。
場所的に決して便がいいとも言えないし、それもあって市民以外に目立つ存在でもありません。
別に見すぼらしくてもいいんじゃないかと。
 
僕が子供の時は確か市民は16万人台だったはず。
それが今や19万を超えています。
財政には余裕があるんじゃないかと勝手に思っていたのですが、そうでもないようで。
 
自宅の周りにも建て売りがボンボン建っています。
決して安くは無いわけですから、それなりに収入の高い世帯が流入しているのは間違いないと思います。
でもほぼ例外なく子育て世代です。。
子供の医療費無償化など、昔に比べたら出て行くお金の方が多いわけで。
となると、将来的にはともかく今は税収という意味でマイナス要素の方が大きいんじゃないかと。
 
そんな中、幸か不幸か僕のような独身者がせっせと税金を納めているわけです。
声高に老人とか子供に手厚い保障を訴える候補があまりにも多い気がします。
僕らみたいな立場の人間を代弁する市議が居てもいいんじゃないですかね。
 
で、その市議選がどうなったか。
市長選の方はマスコミのサイトでも見られるんですが、市議選の方はどうやら市の公式ページしか情報源が無いらしく。
で、そのページに全くアクセスできないというお粗末な状況。
村役場かっての。
市庁舎に200億とか言ってないで、数百万くらいで出来そうなIT改革を早急に行ってちょうだいな。
 
市長選の方は200億は使わんという河村氏が勝利して新体制に。
お手並み拝見ですね。
得票率51%と稀に見る接戦。
まあもともと一緒に仕事をしていたわけですから清原市政のいいところも残してくれることを期待します。
 
これは昨日の桜です。

 

 

花によってはまだ綺麗に咲いています。

 
清原さん、お疲れ様でした。
他意はありませんw。