元々けちょんけちょんにやられると思っていただけに大善戦と言って良いと思いますが、とにかく残念ですね。
2-0でリードする展開になるなんて思ってもみませんでした。
やはり、リードした状態で試合を進めるというのが下手なんでしょうね。
あまり経験が無いので仕方ないのかもしれませんが。
一点目の原口は見事でした。
たくさん走って頑張ったのがやっと報われたという感じ。
二点目の乾のゴールはセクシーでしたね。
かっこよかったです。
これで三点目を大迫か香川が獲れば安泰だななんて思ってましたが、まあそんなに甘くは無いですよね。
やはり今日は柴崎の出来がイマイチだったと思います。
一点目の原口へのスルーパスも本来なら通っていないと思いますし、二点目を奪われるきっかけになったカウンターも敵陣高い位置での彼のボールロストが起点なわけで。
結果論ですが、前の試合で休ませるメンバーに入っていたらまた違った結果もあったんじゃないかと。
そして最後に悪い意味で引き金を引いたのはやはり本田投入でしょう。
ハーフタイムで危惧したとおりになってしまいました。
何か走っていないのが目立つんですよねえ。
途中出場なんだからもっと頑張ってよ。
原口との交替だから相手も格段にやりやすいと思ったんじゃないでしょうか。
悪いシュートでは無かったですがあの位置から直接狙ったFKも疑問ですし、最後のカウンターで失点したCKもあんなイージーにGKにキャッチされるボールでなかったらああいう結果になっていなかったわけで。
柴崎は山口との交替だったわけですが、彼が残っていても本田が当然のように蹴っていたのでしょうか?
柴崎がキッカーだったら少なくとも延長戦には持ち込めてたんじゃないかと。
もっとも延長戦になったところで勝てるイメージは無いんですけど。
そういった意味ではこのチームで残念なのは控え選手のレベルが大きく劣ること。
切り札が全くないというのも厳しいですよね。
とにかくでかい選手とか、足だけはめちゃくちゃ速い選手とか、そういうスペシャリストがやはり何枚か居てもいいと思うんですよ。
”ポリバレント”がメンバー選定の肝だった西野JAPANには無い方針かもしれませんが、結局本来のポジション以外でプレーしたのって2戦目の高徳くらいじゃないですか?
完全に愚策だったわけですが。
まあなかなか寝付けないなか頑張って3時前に起きて観戦した甲斐はある試合だったと思います。
西野監督以下、日本代表のみなさんお疲れさまでした。
さて。
せっかく早起きしたし涼しいうちにレオの散歩に行ってきます。