臭い物に蓋をするというか。
あまり敗北を直視したくないというのもあって放っておいてしまいましたが、先日の南ア・ランドに関するロスカット強制執行での損失をまとめておきます。
順序から言うと強制失効された売りのポジションが
決済損益 -1,421,310円
スワップ損益 -709,560円
計 -2,130,870円
買いポジションが
決済損益 1,040,000円
スワップ損益 814,700円
計 1,854,700円
ってなわけで差引276,170円の損ですね。
当初の概算より10万円以上大きいです。
これは痛いなあ・・・。
ロスカットに関してはもうしょうがないと言うか。
YJ!FXのアラートから強制執行まで猶予が無く厳しいというのを学んだことを教訓とするしかないです。
ここは撤退ですね。
損失が大きくなってしまったのは強制執行されたときのレートが8.924で、気付いてから反対売買したときのレートが8.835だったこと。
どうせなら僕が気付かなかった数時間の間にそのまま上がってくれていれば損失を減らせたんですが・・・。
資金を遊ばせておいても仕方ないので気分を新たに始めたいと思います。
ヒロセ通商のキャンペーンが気になったんで早速口座開設を申し込みました。
取引量に応じたキャンペーンをいろいろやっているようなので、ツールを駆使して積極的に売買してみようかと。
他社からの乗り換えキャンペーンで少なくとも2千円は貰えるみたいですし。
ランドは怖いのでNZドルにしますかね。
下がったらしばらく放っておいてスワップ益で稼ぐのも手ですね。
何だか知りませんが、ご愛顧に感謝して的な形でDMMからはクッキー詰め合わせが届きました。
YJとともにGMOも撤退して、これからはヒロセとDMMの二本立てでいこうと思います。
しかし、何でライオンFXって名前なんだろ??