帰宅いたしました。
初めてではないですが、今回は大阪駅(厳密には梅田モータープール)から阪神競馬場まで徒歩。
測ってみると17km。
歩くのは嫌いじゃないですが往復で34kmというのはなかなかです。
しかも愛馬が全然奮わなかったりすると疲れ具合もね・・・。
考えてみると結構徒歩で競馬場に行ってますね。
北からいってみましょうか。
札幌駅~札幌競馬場
これは3km足らず。
ジョギングなんかも含めると結構行ってますね。
函館空港~函館競馬場
ここは駅より空港の方が近いですからね。
4kmくらいです。
新潟駅~新潟競馬場
計算すると13kmほど。
でも以前に行ったときは空港に寄ったりして遠回りしたみたいで。
福島競馬場は車でしか行ったことないんで除外です。
西船橋駅~中山競馬場
これも3km足らず。
おけら街道ってやつですね。
自宅~東京競馬場
ホームコース(?)は自宅から。
7km弱でジョギングがてら馬券を買いに行ったり。
バス停(名前は不明)~中京競馬場
名古屋市営バスで行けるところまで行ってという感じで2km弱。
京都駅~京都競馬場
10kmほど。
道的にはあんまり面白くなかったような。
大阪空港~阪神競馬場
阪神は大阪駅だけじゃなく飛行機で行って伊丹空港からというパターンも。
これだと11km弱になって大阪駅より便利ですね。
小倉駅~小倉競馬場
これは5km強。
北九州空港まで飛行機で行ってるんですけど、結局小倉駅までバスで行かないといけなくて。
ここ最近は愛馬絡みで行くことしかないんで口取り参加前提のスーツ姿。
革靴での長距離っていうのがなかなかキツイんですよね。
初めてではないですが、今回は大阪駅(厳密には梅田モータープール)から阪神競馬場まで徒歩。
測ってみると17km。
歩くのは嫌いじゃないですが往復で34kmというのはなかなかです。
しかも愛馬が全然奮わなかったりすると疲れ具合もね・・・。
考えてみると結構徒歩で競馬場に行ってますね。
北からいってみましょうか。
札幌駅~札幌競馬場
これは3km足らず。
ジョギングなんかも含めると結構行ってますね。
函館空港~函館競馬場
ここは駅より空港の方が近いですからね。
4kmくらいです。
新潟駅~新潟競馬場
計算すると13kmほど。
でも以前に行ったときは空港に寄ったりして遠回りしたみたいで。
福島競馬場は車でしか行ったことないんで除外です。
西船橋駅~中山競馬場
これも3km足らず。
おけら街道ってやつですね。
自宅~東京競馬場
ホームコース(?)は自宅から。
7km弱でジョギングがてら馬券を買いに行ったり。
バス停(名前は不明)~中京競馬場
名古屋市営バスで行けるところまで行ってという感じで2km弱。
京都駅~京都競馬場
10kmほど。
道的にはあんまり面白くなかったような。
大阪空港~阪神競馬場
阪神は大阪駅だけじゃなく飛行機で行って伊丹空港からというパターンも。
これだと11km弱になって大阪駅より便利ですね。
小倉駅~小倉競馬場
これは5km強。
北九州空港まで飛行機で行ってるんですけど、結局小倉駅までバスで行かないといけなくて。
ここ最近は愛馬絡みで行くことしかないんで口取り参加前提のスーツ姿。
革靴での長距離っていうのがなかなかキツイんですよね。