昨日はうちの社内にしては結構大規模な会議。
30分の時間を与えられプレゼンを実施。
「面白かった」とか「プレゼンが上手い」と概ね好評ではあったんですが、自分的にはやや不満な出来。

内容が薄いことはやる前からわかっていたので笑いを取る方に走ったのですが、ちょっといきすぎたきらいが。
分かる人にはその内容の薄さがありありと感じ取られてしまったと思います。
まあ僕の担当する東南アジアエリアはもともとそんなに話すことがないので仕方ないんですけどね。

その打ち上げ兼、5月いっぱいで出向元に復帰する同僚の送別会という形でホテルで立食形式のパーティー。
そして二次会は赤坂の行きつけの中国人パブへ。
そこのマスターがどうやら僕の好みを勘違いしているらしく、ここ数回その好みとは外れた女の子を横につけます。
変えてくれというのも大人げない気がしてるんですが、やはり次からはそうした方がいいんでしょうね。
たいして面白くない僕はほぼ寝ていたんですが、それは彼女の方にも面白くないでしょうし。

終電をすっかり過ぎて帰宅はタクシーで。
そこで期せずして国立競技場のわきを通りました。
火が赤々と燃えていたわけですがあれは聖火だったのかなあ??
もう1時くらいだというのに照明が点いていましたし、何かの準備をしている人もいたりして何だろうなあ?と思っておりました。

今朝になってテレビを見て納得。
今日が最終のイベントなんだとか。
HPを見てみましたが、ラグビー早明戦のレジェンドマッチというのは面白そうですね。
40代レジェンドの早稲田メンバーのまあ懐かしいこと。
プレースキッカーは今泉がやるのかなあ・・・。

一方で明治のメンバーに高校時代に対戦経験のあるの名前がないのは残念。
あんな不祥事を起こしていなければ選ばれていたんじゃないかなあ。

楽しみではありますが観戦しに行くつもりはありませんので、以前に書いた早明戦がやはり自分にとっては最後の国立。
素晴らしいスタジアムに生まれ変わることを期待したいと思います。
長い間お疲れ様でした。