最大のメリットはやはり通勤時間の短縮。
昨日確かめたところ往復で50分くらいは違いそうです。

最大のデメリットはやはりコストアップ。
まあ会社から支給されている通りになるだけですので損するわけではないですが、これまでを基準に考えるとやはりマイナスなわけで。

ただ、単純にメリット・デメリットと分けられるようなものでもなく。

例えば、通勤時間の短縮は今までその最中にしていた車中の読書や歩行中のiPad操作(危ないから止めましょうね)の時間が短くなることを意味します。

一方でデメリットのコストアップに関しては通勤時間の短縮で浮いた50分間を残業すればそのコストアップ分は吸収して有り余るわけで。

結局一番重要なのは健康面な気がします。
天気さえよければ毎日一時間以上歩いていたのが40分程度になってしまうということ。
その浮いた時間を運動に回せばいいんですが、最近の僕の堕落した(?)生活を思うとそれが果たして可能かどうか。

実はバスも定期券を購入して証明を提出用に言われています。
バスに乗るようになると本当に歩かなくなっちゃいますね。

まあ季節や天候、それから体調を鑑みながら臨機応変にいこうと思います。