今晩は同行者が胃もたれっぽいとかで夕食はパス。
相手が居るとそれなりのお店に行く必要があります。
会社のお金とは言え、僕にとってはやや堅苦しかったりします。
その点、一人だと屋台みたいなところでも全然行けますからね。
むしろそっちの方が好きみたいな。
それに、会社費用で食事をしないと一定額の食事手当が出るんですが、シンガポールは物価が高いのでそれなりの額になります。
差額分が浮きますので、これも嬉しかったりします。
そんなわけで、何度も行っていますが散歩がてらリトルインディアのテッカセンターまで。
今日の夕食は名物のビリヤニとなりました。
日本円で400円ほどですが、ボリュームもあり十分です。
はっきりとした額は忘れましたが、食事手当は夕食の場合3000円以上は出たと思うので大きいですよね。
帰りは違う道を通って戻ったわけですが、途中で見かけたのがこのお店。

如何にも怪しげですよね。
これでただのカラオケパブなんでしょうか・・・?
直ぐその裏にあったのがこのモスク。

ライトアップの色が随時変わっていてましたよ。

相手が居るとそれなりのお店に行く必要があります。
会社のお金とは言え、僕にとってはやや堅苦しかったりします。
その点、一人だと屋台みたいなところでも全然行けますからね。
むしろそっちの方が好きみたいな。
それに、会社費用で食事をしないと一定額の食事手当が出るんですが、シンガポールは物価が高いのでそれなりの額になります。
差額分が浮きますので、これも嬉しかったりします。
そんなわけで、何度も行っていますが散歩がてらリトルインディアのテッカセンターまで。
今日の夕食は名物のビリヤニとなりました。
日本円で400円ほどですが、ボリュームもあり十分です。
はっきりとした額は忘れましたが、食事手当は夕食の場合3000円以上は出たと思うので大きいですよね。
帰りは違う道を通って戻ったわけですが、途中で見かけたのがこのお店。

如何にも怪しげですよね。
これでただのカラオケパブなんでしょうか・・・?
直ぐその裏にあったのがこのモスク。

ライトアップの色が随時変わっていてましたよ。
