今回の旅のテーマはダイエットでした。
この夏、ズボンがややきつく感じていましたが体重を量ってみるとやはりそこそこ増えていましたので。
出発に際し、以下のルールを決めました。
①食事制限
回数は一日一回。
サラダバーのあるレストランで野菜は好きなだけ食べる。
タンパク質補充のため、メインの肉も食べる。
炭水化物は一切採らない。
アルコールも一切無し。
②運動
毎日20km走る。
各都県の湖沼を周る。
③入浴
各地の温泉を楽しむ。
サウナがある施設に限る。
これに加えて一日3リットル以上の水分を摂ることも課しました。
ジョギングと入浴によって汗を出来るだけ出して、フレッシュな水分に入れ替えることをテーマにしました。
酒も断ちますし、ダイエットというよりもデトックスの意味合いが強いかもしれません。
①に関しては問題なく達成しました。
食事は結局、「ステーキけん」、「Big Boy」、「ステーキガスト」の似たような形態のお店のローテーション。
それぞれ3, 2, 1回利用しました。
回数の差がそれぞれ僕の評価といったところですかね。
サラダバーはどこも大差ない感じなので、評価の差が生まれたのはカレーです。
「けん」のカレーはそこそこの大きさの牛肉が入っていて、他と比べてとろみがついているのが僕好みでした。
他の二つはサラッとしているんですが、ガストはそれに加えて具がほとんど見当たらない状態ですからね。
ただしガストはパン食べ放題も付いてる中で炭水化物断ち中の僕は食べていないわけですから公正な評価ではないかもしれませんがね。
炭水化物抜きという意味ではメインの付け合せに必ず付いてくるポテトフライにも手をつけていないわけですが、サラダバーにおいてもポテトサラダとかマカロニサラダとかコーンとかも試せてません。
ポテトサラダは結構好きなんでサラダバーの優劣を判断するには良い材料なんですけどねえ。
これは今後の楽しみにとっておきましょう。
②は当初の目的には達せませんでした。
まあ結論から言うと今の僕の体力と言うか体型では毎日20km「走る」というのは無理でしたね。
走行と歩行の合計距離で20km以上ということに下方修正し、これは走れなかった茨城県を含めて達成できました。
東京と埼玉については残ってしまいましたが、東京は奥多摩湖、埼玉は思い浮かびませんが近い内に走ろうと思います。
③も問題なく達成です。
今は出先でサウナの有無も含めて簡単に検索できるのが大きいですね。
一昔前ならこうはいかなかったと思います。
さて、今回の成果を測る重要な手段である献血をしに行ってきました。。
朝に箱根土産に買ってきた雲助だんご

で炭水化物を解禁してね。
前回、前々回とALT値が高く断られているんですが今日は大丈夫でした。
採血してくれた方が口頭で「45」というのが聞こえましたが、調べてみると正常値の上限のようですね。
献血自体は60以下であればできるようですから過去二回はかなり悪かったということですよね。
気を付けないといけません。
詳細な検査結果が楽しみですね。
そして体重の方は出発前より3.0kg、体脂肪は3.3%減っておりました。
献血会場までは歩いて行ったのですが、帰りは台風前のひとときを外で過ごす家族連れで賑わう公園を通ってきました。
そんな中、献血の粗品であるトイレットペーパーを持って歩いてる僕っていったい・・・。

まあこのキャラを知っている人なら分かってくれるんでしょうが。
公園では曼珠沙華が満開でした。

さて、精進落とし(?)に御殿場で買ってきた工場限定のウイスキーでも飲みますかね。

お疲れ様でした!
この夏、ズボンがややきつく感じていましたが体重を量ってみるとやはりそこそこ増えていましたので。
出発に際し、以下のルールを決めました。
①食事制限
回数は一日一回。
サラダバーのあるレストランで野菜は好きなだけ食べる。
タンパク質補充のため、メインの肉も食べる。
炭水化物は一切採らない。
アルコールも一切無し。
②運動
毎日20km走る。
各都県の湖沼を周る。
③入浴
各地の温泉を楽しむ。
サウナがある施設に限る。
これに加えて一日3リットル以上の水分を摂ることも課しました。
ジョギングと入浴によって汗を出来るだけ出して、フレッシュな水分に入れ替えることをテーマにしました。
酒も断ちますし、ダイエットというよりもデトックスの意味合いが強いかもしれません。
①に関しては問題なく達成しました。
食事は結局、「ステーキけん」、「Big Boy」、「ステーキガスト」の似たような形態のお店のローテーション。
それぞれ3, 2, 1回利用しました。
回数の差がそれぞれ僕の評価といったところですかね。
サラダバーはどこも大差ない感じなので、評価の差が生まれたのはカレーです。
「けん」のカレーはそこそこの大きさの牛肉が入っていて、他と比べてとろみがついているのが僕好みでした。
他の二つはサラッとしているんですが、ガストはそれに加えて具がほとんど見当たらない状態ですからね。
ただしガストはパン食べ放題も付いてる中で炭水化物断ち中の僕は食べていないわけですから公正な評価ではないかもしれませんがね。
炭水化物抜きという意味ではメインの付け合せに必ず付いてくるポテトフライにも手をつけていないわけですが、サラダバーにおいてもポテトサラダとかマカロニサラダとかコーンとかも試せてません。
ポテトサラダは結構好きなんでサラダバーの優劣を判断するには良い材料なんですけどねえ。
これは今後の楽しみにとっておきましょう。
②は当初の目的には達せませんでした。
まあ結論から言うと今の僕の体力と言うか体型では毎日20km「走る」というのは無理でしたね。
走行と歩行の合計距離で20km以上ということに下方修正し、これは走れなかった茨城県を含めて達成できました。
東京と埼玉については残ってしまいましたが、東京は奥多摩湖、埼玉は思い浮かびませんが近い内に走ろうと思います。
③も問題なく達成です。
今は出先でサウナの有無も含めて簡単に検索できるのが大きいですね。
一昔前ならこうはいかなかったと思います。
さて、今回の成果を測る重要な手段である献血をしに行ってきました。。
朝に箱根土産に買ってきた雲助だんご

で炭水化物を解禁してね。
前回、前々回とALT値が高く断られているんですが今日は大丈夫でした。
採血してくれた方が口頭で「45」というのが聞こえましたが、調べてみると正常値の上限のようですね。
献血自体は60以下であればできるようですから過去二回はかなり悪かったということですよね。
気を付けないといけません。
詳細な検査結果が楽しみですね。
そして体重の方は出発前より3.0kg、体脂肪は3.3%減っておりました。
献血会場までは歩いて行ったのですが、帰りは台風前のひとときを外で過ごす家族連れで賑わう公園を通ってきました。
そんな中、献血の粗品であるトイレットペーパーを持って歩いてる僕っていったい・・・。

まあこのキャラを知っている人なら分かってくれるんでしょうが。
公園では曼珠沙華が満開でした。

さて、精進落とし(?)に御殿場で買ってきた工場限定のウイスキーでも飲みますかね。

お疲れ様でした!