昨日の中国人に続いて今日はベトナム人です。
偏見というか僕の主観に基づいていることはご容赦ください。


ベトナム人は何かと金をせびろうとします。
東南アジアの観光地に旅行者価格というのが存在しているのは重々承知していますが、そのぼったくり度合いがほかの国より強い気がします。

あと、これは国民のせいではなく政府のせいだと思いますが、交通マナーが酷すぎます。
信号が無い交差点が多いですから自分を主張しないといけないようなルールになってしまっているということなんだと思いますが、あまりにも酷すぎます。
僕みたいに多少なりともアジアに慣れている人間は別として、普通の日本人だと別としてなかなか困難じゃないでしょうか。
実際に慣れているはずのベトナム人同士の事故もたった数日間の滞在で何度か目にしてしまいました。


そういう国民性のせいかは分かりませんが、ハノイはあまり居心地がよくないです。
物価も思ったほど安くないですし、観光地も限られている気がします。
今日は郊外のツアーに参加してそこは結構面白かったですけどね。
実はここに来るまでにガイドブックを紛失するという痛恨のミスをしていて、ベトナムの情報が極めて少ないせいもあるんですが、明日発つことを既に決めました。
次はもっと調査したうえで来訪したいと思います。


今日のツアー自体は満足だったんですが、出発までに1時間以上炎天下で待たされる羽目になってしまいました。
そんな中タビックスジャパンの[アンコール遺跡巡りツアー]なるもののバスが停車し、初老の方々がぞろぞろと降車してバスはどこかに行ってしまいました。
そして同じバスが15分ほどしてやって来たかと思うと、直ぐにツアー客を乗せて立ち去りました。
ツアー参加客にも他の交通にも迷惑をかけずに、実にスマートでした。
あれがジャパンクオリティなるものですかね?


こうして炎天下で待たされるイラつきを思うと、ああいう全て他人任せのツアーも悪くないなと思ってしまいました。
昔はそんなの思うことはなかったので、年をとった証拠でしょうかね。。。
もちろん対費用効果が重要ですけどね。
観光客価格でタクシーに乗るくらいなら歩き回る人間ですし。
その方がいろんな意味で得られる情報も多いですしね。
昨日なんか30キロ以上歩きましたよ。
自分じゃ気付きませんが多分かなり陽に焼けてると思います。

連休明けに出社したら、また[何してたの??]的な扱いを受けるんだろう名あ。。。