グラン・テスト地方 モゼル県
Metz(メス、メッス)
こんにちは!木蓮です。
年が明け、お正月気分を味わうこともなく、すっかり通常モードのフランス暮らしです。
今日は、1月6日の公現祭(エピファニー)のために、1個目のガレット・デ・ロワを焼く予定だったのですが、夫が我慢できず買ってきてしまうというハプニングが起こり、明日焼くことに。
しかも、今年初めて食べたガレット・デ・ロワのフェーヴは、なんと私の手の中に現れてくれました!
もちろん、王冠を被ったのですが、なぜか今年はディズニーの王冠(笑)
それにしても、幸先いいスタートです。
さて、今年最初にご紹介するのは、年をはさんで続く、Metz(メッス)。
実は全然書き足りていないのですが、そろそろ書きたい小さな村もあるので、一旦お休みして、次々回から小さな村のお話を書かせてくださいね。
いよいよ、メッスの中でも一際輝くカテドラルに向かって歩いていきましょう。
おっと、その前に。
以前にご紹介したサン・ジャック広場前にある、ブルーの店『Le salon bleu』の窓辺に飾られていたクロワッサンを食べに、店内に入ってみました。
店内に所狭しと並ぶ美味しそうなパンやお菓子を見ていると、とにかくワクワクしますね。
確か、この日は塩キャラメル&バターのクロワッサンと、ラズベリーだったかな?赤いクロワッサンを買った記憶が。どちらも見てのとおりパリパリで、とても美味しかったです。お土産に買ったピスタチオのチョコで固められたパウンドケーキも最高でした。
ご興味のある方はこちらにお店があります。
『LE SALON BLEU』
18 Rue de Ladoucette, 57000 Metz
そして、ようやくカテドラルが見えてきた!
写真は夏の写真なのですが、12月はもちろん手前の広場で、マルシェ・ド・ノエルが開かれています。
さすがに、サンドイッチ等には飽きてしまっていたのでラクレット。
……はいいのだけど、このド迫力。
ジャガイモ2個の上に、鴨肉満載(笑)
もちろん、フロマージュもかかっています。
ただし!この日は確か30000歩以上歩いていたので、まぁ、カロリーは気にしない、気にしない(*^-^*)
少し大きな街なので、可愛いお店もたくさんあり、散策は楽しいですね。
ただし、この街は結構私にとって複雑で、あと5回くらい行かないと、道が覚えられないなぁと。
もちろん、スマホ片手に歩けばなんとかなりますが、少し道が複雑です。
さぁ、やっと次回はカテドラルの中へ入りましょう。
それにしても、書き始めると書きたいことが山ほどあるものですね~。
そんな小さな村のお話を読んでみたい方はこちらをどうぞ。
↓↓↓