読むだけでわかる♡
薬膳レッスン
タイトルをクリックしていただくと
記事に飛べます
♦はじめましての方へ
自己紹介
私が薬膳を始めたきっかけ
私が名古屋に通っていた頃
♦︎薬膳について
薬膳ってなに?
薬膳のココがすごい♡
♦薬膳・最初の3ステップ
薬膳のポイントその1
薬膳のポイントその2
薬膳のポイントその3
♦季節のトピックス
春のからだ
春のからだ2
”肝”をいたわる食材
冬は、がんばらない♡
お夕飯も、頑張らない♡
冬の食養生
寒い日のチョイス
♦私と薬膳
からだのバランスを知ること。
和風アクアパッツァ
スムージーも薬膳?
毎日ご機嫌なスケジュール管理
♦女性の薬膳
ずっと若々しくいたいなら…食べたいおやつ
自家製ドライフルーツ

♦はじめましての方へ
自己紹介
私が薬膳を始めたきっかけ
私が名古屋に通っていた頃
♦︎薬膳について
薬膳ってなに?
薬膳のココがすごい♡
♦薬膳・最初の3ステップ
薬膳のポイントその1
薬膳のポイントその2
薬膳のポイントその3
♦季節のトピックス
春のからだ
春のからだ2
”肝”をいたわる食材
冬は、がんばらない♡
お夕飯も、頑張らない♡
冬の食養生
寒い日のチョイス
♦私と薬膳
からだのバランスを知ること。
和風アクアパッツァ
スムージーも薬膳?
毎日ご機嫌なスケジュール管理
♦女性の薬膳
ずっと若々しくいたいなら…食べたいおやつ
自家製ドライフルーツ
♦薬膳で変わる体と生活
体質がわかると自分軸ができる
食べたものが自分を変えていく
♦ご質問いただきました!
ルイボスティーは何性?
ほてりとしもやけに効く食材
継続できない、というお悩み
加味逍遥散ってどんな漢方ですか?
どうやって料理の勉強をしましたか?
♦東洋医学について
東洋医学と中医学はちがうもの?
中医学と日本漢方の違い
中医学と養生
同病異治と異病同治
♦バックナンバー
名医の条件
女性の体は7年周期
薬膳はおばあちゃんの知恵袋
ぐるぐる・変化する体
幸せセンサーをOFFにしない。心身一如
薬膳とか中医学とか
私のまわりの”気滞”さん
"量より質”でおつき合い
こまさんちのmotto♪
私の”薬膳”の使い方
薬膳をブームにしない!という意気込み。
"幸せ”って自分次第。
体質と性格の関係。
”食べること”に必要のないこと。
王様は誰?
これからも順次更新していきます


薬膳のこと、
少しでも多くの方に
伝えられたらいいなぁ…
と思います
