ごきげんよう!

ライフオーガナイザーのバギィです!

 

 

『お客様が急に来たー!』

ってことないですか??

 

まあ、最近は急にインターホンが鳴ることは少ないかな!

メールやラインで、事前に連絡いれることが多いですもんね!

 

 

でも、

「渡したいものがあるから、あと15分くらいで行きまぁす!」

 

という連絡はあったりしません?

 

 

「えーガーン、家が片付いてない」

せっかくだから、上がってもらってお茶でも出したいけど、洗濯ものが散らかってるー

 

「ごめんね、今、家が散らかってて玄関先で、、」

と、結局、長々と立ちっぱなしで話して帰ってもらう、、

 

そんなこと、ないですか?

 

 

【いつでも人を呼べる状態にしておくこと】

出来るなら最高なのですが、、

とてもハードルが高いことです

もちろん、出来る方もたーくさんいらっしゃいますが、、ニヤリ

 

 

私は、日々使うものは、手元に置きたいし

家事の動線は短くしたいし

何より家事はラクに簡単にしたいてへぺろ

 

でも、お客様も呼びたい!

 

だから、普段はラクに暮らして

急なお客様にも対応できる仕組みにしています

 

 

例えば、洗濯モノ!

**

 

 

乾いたら、ベランダから取り入れてダイニングテーブルで畳んでます

 

 

 

そして、主人のワイシャツなどアイロンが必要なものは、一週間分が溜めてアイロンを当てています。

 

 

ダイニングの壁に、無印良品のフックを付けて

**

 

 

 

 ここに、アイロン待ちのシュツをかけています

 

 

**

 

 

 

一週間ためてあるので、

 

 

ダイニングには洗濯後のシャツが、毎日掛かっている状態です

**

 

 

 

 お客様が来たときは、このアイロン待ちのシャツを寝室へ移動して、リースを引っ掛けるだけ!

 

 

**

まさか、アイロン待ちのフックとは 誰も思うまい!!ニヤリ

 

 

 

リースも普段は横の飾り棚に置いてあります

**

お客様が来た時だけ出動!!

 

これで、大丈夫ーウインク

 

 

洗濯物もまだ畳んでなかったら、カゴごと寝室へ持っておけば大丈夫!

 

 

我が家のハレとケの仕組みは、

日常は、ラクに自分のために

来客時には、笑顔でお迎えできる仕組みで

ストレスをなくしています!

 

 

花粉がスゴイですね

今年は、顔が腫れてる気がします・・

このままでは、ドラちゃんになるのでは?と鏡をのぞきこんでますえーん

ごきげんようお過ごしくださいませ

 

いつも読んで頂きありがとうございます

ポチッといただけると嬉しいです♪

↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

お申し込み/お問い合わせはこちら

 

petit-cadeau homepage