何もかも失ったと思っても収穫を待つ | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

昨年から今年にかけて本当に長い戦いが続いてますね。いつ終わるか分からない。どこに良いものが見出せようか、終わりが告げられるのか不安に包まれている。

しかし、スポルジョンはその著書にこう記す。
「もし収穫のない季節が訪れたら、種蒔きはやめにせずばなるまい、などということを想像してはならない。私たちの仕事は、行動することであって、結果を見ることではないのだ。」

神様は今も働かれている。
何の収穫もない?しかし、神様は御子イエス様の命をあなたに与えるほどに愛された。あなたを。神様が日々種を撒き、私たちがこんなもの!と思うような中にも助けを、必要を与え、それ以上に神様自身があなたとともにいる。働かれている、あなたを愛されている方が働かれていることをわさてはいけない。

神様に祈り求める、信頼する、委ね行動を起こそう。実を結ばせるのは神様だから、恐れることはない。仕事でも家族でも、隣人でも、愛を表す行動に出よう。そのうちに神様の御心が働かれる。

私たちはやがて素晴らしい実を見る日が来る。大いに期待しよう。神様が結ばれた実を。