今年も暑い夏になりそうだ~の巻 | 骨折り損のくたびれ儲け

骨折り損のくたびれ儲け

ぺるの日常を日々お伝えするまったりブログです。家族のこと、地域活動のこと、etc…を綴っております☆

今年の中小企業診断士の試験日が決まりました!

2014年8月9日(土)と8月10日(日)の両日。

↓↓↓1次試験の科目は以下の通り↓↓↓

①経済学・経済政策
②財務・会計
③企業経営理論
④運営管理
⑤経営法務
⑥経営情報システム
⑦中小企業経営・中小企業政策

2013年度試験はおそらく効率は悪かったと思うが、約900時間学習で全科目受験。

②財務・会計←一番苦手科目だったけど、最も時間費やした

⑥経営情報システム←仕事柄、業務スキルが役立ったので問題無く

⑦中小企業経営・中小企業政策←『THE 暗記』で最後まで頭に詰め込み×2

を科目合格しました。


①経済学・経済政策、⑤経営法務は苦手科目部類ではあるもののそこまで酷くなかった

④運営管理は手応えあったが、再度採点し直すと、60点越えてないという顛末

③企業経営理論は得意と信じていたのに、模試に次ぎ本番で足切りドボンという結果

模試の時点で慢心せず、軌道修正出来ていればと悔やんでも悔やみきれない。。


昨年は認識不足と戦略ミスにより、成果が得られず。

2択まで絞り込むも、逆目ばかりを引いてしまう理論重視科目での失敗、、

認識不足…暗記(認識)で大丈夫だと勘違いし、理論の深掘りまでせず、応用力が足りなかった。
→インプット中心だったスタイルをアウトプットへ変更
→過去問は6年分を擦り減るまで5回転(現在4回転目)
→炙り出される理論不足な項目に関しては再インプット

戦略ミス…昨年の試験勉強後半戦を苦手科目に費やし過ぎ、得意としていた科目を軽視してしまった。
→2014年は残り4科目受験で臨む
→2013年末から2次試験の問題に早い段階から着手し、後半戦を1次学習に集中させる
→2次試験を見据え、財務のスキルを落とさないように、コンスタントに計算問題に取り組む
→①経済学・経済政策は昨年中に基礎から叩きこみ、グラフ理解が進むと、意外や楽しい科目だと判明し、伸びしろアリ
→③企業経営理論、⑤経営法務は高得点は難しいが、暗記で蹴落とし&理論除去で止めを刺すスタイルを構築 取れる問題から着手し、柔軟性を持って
→④運営管理はとにかくイージーミスしない様に、イイ意味での自信を備える

落ち着いて、今年の各科目の難易度傾向含めて考えればクリアしないといけない。

掲げた目標、昨年までの貯めはあるものの、今年度はやはり勉強時間不足が否めない(昨年の三分の一も出来ていない状況)。

頭ん中が混み合っておりまして、もっと上手くいろいろ書きたかったけど。

量より質に重点を置きながら、残り3ヶ月で一つ目の門を打ち破りたいと思います。

来月模試を受けて最後の腕試しをする予定。



じゃお☆