2023年7月15日
コーギーのみるくちゃんがお空に旅立ちました
10歳7ヶ月 家族に大切に守られた幸せな犬生でした
7月14日は普段と変わらず過ごしていたそうです
夜 誤嚥の症状に気付き早急を要すると判断したため病院に駆け込み当直の獣医師さんに緊急で診てもらいました
処置をしてそのまま一旦帰宅
翌日も午前午後と2回病院に行き検査と誤嚥性肺炎の対処
みるくちゃんは食道拡張症のため、これまでにも数回誤嚥性肺炎で入院をしていました
そのため自宅にも酸素室があり今回は入院せずにそのまま帰宅
病院の疲れからかその後よく寝ていたように見えたみるくちゃんだったのですが、暫くして様子を伺うと寝ているのではないとママさんが気付きます
再度病院に連れて行き
そこで気管に痰か食物がつかえてしまっていると判明
できる処置を全て施しながらそのまま入院
でもその後30分程で病院から連絡が入りパパさんママさんが病院に到着するのを待ってそのまま旅立ったそうです
意識はなかったけれどパパさんママさんが来るのを待っていたのでしょう
みるくちゃん最後まで頑張りました
8歳を過ぎた頃から病気や怪我に見舞われ闘病の日々が続きました
最初に自己免疫不全が発症
その薬による筋力低下と歩行力の低下
お散歩中の十字靭帯損傷
食道拡張症による誤嚥性肺炎
リウマチの発症で足の関節が変形
みるくちゃんの体はひとつなのにこんなにたくさんの疾病が起こるなんて…あまりにも過酷
一年一年できることが少なくなるのを見ていて心が痛みました
昨年秋頃には自分で歩くのはお家の庭だけになりました
毛も薄くなって自慢の桃尻が寂しくなりました
薬が増え食べ物も制限されて体の自由もきかなくなり
どうしてみるくちゃんばかり…
でもみるくちゃんは本当に強かった
自分の身に起きた辛い病気や怪我
それによって失われた自由な動きや食事制限
それを全部受け止めて自然体で頑張りました
みるくちゃんは2018年5月にお姉さんのくるみちゃんが旅立つまで5年半一緒に過ごしました
ふたりで歩調の合わないお散歩もほっこり
付かず離れずのいい関係の姉妹だったね
みるくちゃんがPeroに初めて来てくれたのは
2015年11月18日3歳になった翌日です
それから7年何度もピカピカになりました
2015年
2016年
桃尻がキュート
たまに見せる笑顔
2017年
オモチャ遊びも得意
2018年
オテ選手権で優勝経験あり
オヤツを見せるとエンドレス
恐々のハーブパック
食べることを考えてる時が一番幸せ
可愛い笑顔
2019年
一番ナイスバディだった頃?
オヤツをねだる時の目は真剣
旅行もいっぱい楽しんだ
2020年
一番ビッグボディだった頃 コーギーらしい
いつも話題に事欠かなかったね
お誕生日はご馳走の日
2021年
2022年
シャンプーも頑張ってくれました
いつも強い目力
もうすぐ10歳
2023年
2023年6月13日 最後のシャンプー
7年間ありがとう
全てを受け入れて懸命に生きるみるくちゃんの姿に
わたしは沢山の勇気をもらいました
ママさんが明るく発したポジティブな言葉が忘れられません
食道拡張症の介護は目を離せず大変なのに
「9歳にして早めの介護が始まっただけ」…って
みるくちゃんは素敵なママさんと暮らせて幸せだった
そしてパパさんママさんはみるくちゃんと暮らせてその何倍も幸せだったことでしょう
沢山の笑顔と幸せを運んでくれたみるくちゃん ありがとう
パパさんママさんには
みーたんのことで後悔しないでね
いつもいつも一緒にいてくれて嬉しかった って伝えます
ご冥福をお祈りいたします























































