今日は 天赦日・・・
朝から 氏神さんへ 行くつもり( ̄▽+ ̄*)
天赦日とは・・・
天赦日といって、日本の暦上の最大吉日ですヾ(@°▽°@)ノ
天がゆるす日と書いて、てんしゃびと読みます。百神が天に昇り、天が万物の罪をゆるす日とされ
最上の大吉日です。何をするにも幸運の日です。1年に数日しかありません。
赦という字は難しいですね(-"-;A 許すと同じような許可の意味も持ちますが恩赦や特赦という言葉に
用いられます。、国に喜ばしいことがあった時に朝廷や幕府などが、特に囚人の罪科を許すという意味に
用いらています。
{どうして、最大の吉日が天赦日というのか、別に大きな罪も犯してないのになぁ・・・そうなんだ}
思っていました。
赦すには、許可や罪を許してもらう意味を考えがちですが、天が赦すということには実は大きな浄化の
意味が隠されていたようです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
お時間あれば 行ってみては・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ただし 夕方4時以降は 神社&仏閣は 行くべきではありませんので(((( ;°Д°))))
お祭りや初詣などは 別ですがね・・・